京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:24
総数:509930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

6年生 −事前授業ー

6年生は,「アートブックを作り,名画の良さを伝えよう」という単元について学習しました。
学習の中では,自分の意見を広げたり深めたりするために友だちとの意見交流も行いました。
これらのことを通して,自分の考えがより確かなものになっていきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 −事前授業ー

4年生は「科学読み物を紹介しよう」という単元の学習を行いました。
「自分たちが完成したショーウィンドウ(紹介文)を,より良いものにしていこう」というめあてのもと,友だちからたくさんのアドバイスをもらいました。そのおかげで,より素晴らしいショーウィンドウに近づいてきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 −事前授業ー

本校では,12月2日(火)に研究発表会を行います。
今日は,2年生,4年生,6年生が事前授業を公開しました。
2年生では,「順序を表す言葉を使って,手作りおもちゃの説明書を書く」学習でした。
みんなしっかりと「まず」「つぎに」「さいごに」等を使って詳しく書き進めていました。
画像1
画像2
画像3

“一生懸命”が素晴らしい!

掃除の時間になりました。子どもたちはそれぞれの分担場所にいってすぐに掃除を始めます。友だちと協力して“一生懸命”掃除に取り組んでいる姿は何と素晴らしいことでしょう。掃除場所はもちろん美しくなりますが,それ以上に心が美しくなっていくような気がします。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 本日,11月12日(水)中間休みを利用して,震度5以上の地震を想定した避難訓練を行いました。教室で学習している時に地震が起こった場合は,担任の指示に従って避難しますが,休憩中に地震が起こることもあり得るので,そういう場合は,近くの先生の指示に従って,運動場に避難することを訓練しました。緊急地震警告音と共に運動場で遊んでいた児童は素早く運動場の真ん中に集まり,続いて校舎の中にいた児童が運動場に集まってきました。人数確認の後,訓練を真剣に行うこと,靴をきちんと履いておくこと,近くに避難しづらい仲間がいたら助け合うことを確認して訓練を終えました。

4・5年生も頑張っています

画像1
画像2
画像3
11日(火),6年生が「市内めぐり」に行っていたため,今日の部活動は4・5年生だけで行いました。
6年生がいなくても,自分たちが決めためあてに向かって頑張っています。
6年生だけでなく4・5年生も頼もしいですね。

6年生「市内めぐり」

画像1
画像2
画像3
各グループ5〜6人が協力して,1日乗車券を使って地下鉄や市バスを乗り継いで目的地に向かいます。
拝観料の必要なお寺もありましたが,各自で支払って境内を見学しました。
地図を頼りに,子どもたちだけの力で目的地に行ったり拝観料を払ったりする等,生きる力を育む上でとても有意義な学習ができました。

6年生「市内めぐり」に出発!

画像1
画像2
画像3
午前8時40分,6年生が各組6班ずつに分かれて「市内めぐり」に出発しました。
清水寺,金閣寺,銀閣寺,南禅寺水路閣,二条城の中から3ヶ所めぐります。そして,お昼には昼食もかねて京都御苑に全体で集合します。
子どもたちが意気揚々と出発した時刻には,西の空にうっすらと月も見えていました。

後期になって初めての委員会活動

10日(月)6校時,後期になって初めての委員会活動がありました。
日常の取組や12月に向けての準備等,5・6年児童が主体的に進めてくれています。
高学年の児童がとても頼もしいので,全校児童がとてもいい雰囲気で学校生活を送れています。
画像1
画像2
画像3

いもほり(たいよう)

たいよう学級の畑で育ててきたさつまいもを収穫しました。
土の中からきれいな紫色のさつまいもがとれたのを見て、
子ども達は大喜びでした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/13 再検尿
11/14 学校安全の日 4年社会見学(モノづくりの殿堂・工房学習,京都府警本部) 体重測定(5年)
11/15 PTAコーラス交歓会
11/17 クラブ活動(アルバム撮影) 体重測定(6年) 放課後まなび教室
11/18 5年出前授業(大阪ガス) 自由参観日 花山中学入学説明会 体重測定(4年) 放課後まなび教室
11/19 就学時健康診断(5年以外午後から完全下校) ALT フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp