![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:61 総数:1318204 |
段ボールをザックザク![]() ![]() 1回目の授業では,段ボールをどんな形にするのかスケッチをしました。そして,カッターを使ってその形通りに段ボールをカットしました。子どもたちは段ボールをカットするという経験は少ないようで,「ちょっとこわいなー。」といいながら,段ボールをザクザクと切っていました。正しく用具を使えるようになるのも図工の学習で大切なことですね。 ファーストステージたてわり遊び![]() 個別にリーダーシップを発揮しなければならないたてわり遊びの時間は,4年生にとってとてもいい経験となっているのではないでしょうか。2期に入ってたてわり班で活動する機会も増えてきます。低学年の子どもたちの憧れとなるように自覚をもって行動してくれることを期待しています。 理科に取り組む3年生![]() 2期になって始まった理科の授業では,かぜとゴムの力についての学習を行っています。厚紙で帆をはった車に下敷きで風を送り,どうすれば速く車が動くのかを実験しました。子どもたちは顔中に汗をかいて,下敷きで風をおこしていました。次回以降は条件を細かく決めて風の力を測る実験も行う予定をしています。 ![]() 20までの数を覚えよう。
1年生は新しく20までの数を学習しています。11〜20までのカードを使ってまずは数の読み方を覚えます。子どもたちに「101」で「じゅういち」ですよねと問いかけると,ちがうよ!」とそろって教えてくれます。こうして新しい数の概念をまた理解していきます。
数直線上のコマを動かして,ゲーム感覚で学習を進めていることもありました。子どもたちはお友達とじゃんけんをして,コマをゴールの20に向かって動かしていました。おうちでも数の数え方についてみてあげてください。 ![]() ![]() 6年 長期宿泊学習 到着予定について
長期宿泊学習を終え,バスは京都へと向かっています。
楽しい思い出をもって,帰ってくる声が聞こえてこそうです。 交通の状況により,予定より少し到着が遅れそうです。 4:45から4:50頃に五条坂に到着予定です。 保護者の皆様,ご予定ください。 6年長期宿泊学習情報34![]() 今後の交通渋滞がなければ予定通りです。 4時30分が予定到着時刻です。 五条坂 南側 西向き 陸橋付近 6年長期宿泊情報33![]() ![]() ![]() この4日間で子ども達は,たくさんのことを学びました。 そして,この4日間を迎えるまでに,子ども達は何を目標にしていたのでしょう。 目標を感謝の心と協力の力で,きっと達成できたでしょう。 一人ではできない,たくさんたくさんのことを思い出に, 心も体も成長してくれていると期待しています。 さあ,いよいよ帰りのバスに乗り込みました。バスの乗務員さんお世話になります。 どうぞよろしくお願いします。保護者のみなさま,帰りの時刻などお知らせします。 6年長期宿泊情報32![]() ![]() ![]() 6年生,みんな元気いっぱいです。 遊覧船に乗り込みます。さあ,お楽しみは続きます。 6年長期宿泊情報31![]() ![]() ![]() 「とてもすばらしい態度でした。お礼の言葉もばっちりです。」と退所式の連絡が 入りました。 きっとひとりひとりが,いっぱいの「ありがとうございます」を伝えたいと思います。 <保護者のみなさんに連絡です。帰りのバスは,五条坂 西向き(陸橋近く)に停車し ます。停車するのは,この1か所です。今のところ午後4時30分の予定です。> 6年長期宿泊情報30![]() ![]() ![]() 退所式をひかえての様子です。 たくさんの思い出を作らせてもらえましたね。 ありがとう「若狭湾青少年自然の家」 |
|