京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up61
昨日:134
総数:909222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

中学部 エコキャップ活動

 中学部が「エコキャップ活動」に取り組んで8年目になりました。
 10月30日に,たくさん集まったペットボトルキャップの回収に来てもらいました。キャップは業者に買い取ってもらい,代金を「エコキャップ推進協会」に納入して,協会から途上国にワクチンを送るというしくみになっています。今回は367,435個,ワクチン427人分を納入する事ができました。
 この8年間で 合計2,733,228個,ワクチン3310人分に相当するキャップを集め,納入することができました。いつもご協力ありがとうございます。
 めざせ300万個!今後ともよろしくお願いします。

画像1

がんばらんば大会 報告2

画像1
画像2
画像3
 帰京した生徒たちからは,「全国のレベルは違う!すごいわ!!」「自己ベストが出せた!」と興奮した発言が多く聞かれました。この体験は本人達にとってかけがえのないものとなったと思います。

がんばらんば大会 報告1

画像1
画像2
画像3
 11月1日(土)〜3日(月)に,長崎県で「第14回 全国障害者スポーツ大会(長崎がんばらんば大会2014)」が開催されました。本校からは4名の生徒が,『50m競技,100m競技,200m競技,400m競技,ソフトボール投』のうちから2種目と,リレー競技(100m×4)に出場しました。
 全国大会とあって,会場の雰囲気や記録の高さに驚くこともありましたが,その中で生徒達は自分の力を最大限に発揮し競技に臨んでいました。結果として,1名の生徒が50m競技で金メダルを,1名の生徒が400m競技で銀メダルをそれぞれ獲得しました。その他の生徒もメダルには届きませんでしたが,自己ベストを更新し,全員がとてもすばらしい成績を残すことができました。

秋季地域清掃活動(門はき隊) 開始!

画像1画像2
 11月10日より,秋の「門掃き隊」を開始しました。2限目にワークスタディをとっている高等部の生徒が,おそろいの緑のジャンパーを着て,学校周りの桜などの落ち葉をきれいに掃き集めます。集めた落ち葉は,校内の腐葉土箱に入れて来年の腐葉土の材料にします。

大成功!! 学習発表会

画像1
 11月6日,7日の2日間,学習発表会が開催されました。
 体育館やランチルームでの発表,さまざまな展示,ワーク製品販売など,児童生徒たちの日頃の学習成果を存分に発揮した2日間でした。
 保護者の皆さまをはじめとして,地域の皆さま,関係諸機関の皆さま等,多数の方々にご来場いただき,あたたかい拍手をたくさんいただきました。児童生徒たちも,達成感を感じられたことと思います。まことにありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp