![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:224 総数:1434696 |
表彰多し (いつものように!)
理科の自然研究や柔道部男子の新人戦団体優勝など、いつもながらたいへん多くの表彰を行いました。ラグビー部はまだ近畿大会中です。
※写真ではわかりづらいですが表彰者が多く、3列に並んでいます。 ![]() ![]() ![]() 認証式 (その2)
続けて、学級委員の認証。11組と3年10組が代表して、校長先生から受け取りました。「期待しています」の声かけに、小さく「はいはい」と会釈する生徒も。
そのあと、旧役員から一人ずつの言葉。一人の委員長の言葉を借りると、「一生懸命やり切ったあとの充実感はハンパない!」ことや、先生を含めて全校生徒や家族にまでの感謝を述べていました。1年間、お疲れさまでした。 次に新本部役員からの「がんばります!よろしくお願いします!」の言葉があり、校長先生からはねぎらいと期待の言葉が贈られました。 ![]() ![]() ![]() 認証式
まずは新本部役員の認証から。
校長先生からの一人ひとりに対する「期待しています」のひとことが嬉しい。 ![]() ![]() ![]() 「キフ☆ブック」 最終結果は 2437![]() 総回収冊数は写真のように『2437冊』!目標を400冊以上も上回りました。 みなさんの協力の結果ですね。 「読み聞かせ」 たった2時間で...![]() 小学生を大切にする、かわいいと思う気持ちが、たった2時間で「離れたくない」と子どもたちに感じさせる。 相手がだれであれ、人と人とがつながるというのは、こんなことなのかもしれない。 読み聞かせ (その6) 抱っこ
ふと見ると、何人もの子どもたちが、お兄さん、お姉さんのひざの上に...。
そういえば、以前、九州のとある小学校で出された宿題、「家族に抱っこしてもらう」の話を思い出した。担任の先生から出された「抱っこ」の宿題。ある女の子は家族みんなに抱っこしてもらい、抱っこのチャンピオンに。 数日後、母は娘に、抱っこの宿題をみんなやってきていたかと尋ねる。娘、「何人かやってきていなかった」と悲しい言葉。しかし続いて娘の口から出た次の言葉に救われる。「だからその子たち、先生に抱っこしてもらってた」。 自分自身の抱っこしてもらった記憶は...と、考えてしまいました。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ (その5)
あっちからも、こっちからも、絵本を読む声が聞こえる。
![]() ![]() ![]() 読み聞かせ (その4)![]() 身を乗り出して、絵本に見入る。 ![]() 読み聞かせ (その3)
小学校へ行くと、黒板にはこんなメッセージが...。ありがとうございます。
ゲームでほぐれたあと、いよいよ「読み聞かせ」が始まりました。みんな、とっても集中しています。 ※竹田小学校でのようす ![]() ![]() ![]() ピンホールカメラでの撮影 上達したかな?
2年生の美術の授業。
一瞬、日光が射したときに、ここぞとばかりシャッターを開いてビー玉のキラメキを映そうとしていました。でも、ときおり風が吹いてカメラがバタリと倒れたり...。芝生の上では、撮影したあとに「演技?」をしている男子生徒も見られました。 ・・・・芝生の上は、気持ちいいそうです。 ![]() ![]() ![]() |
|