![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:45 総数:1336290 |
『最後の言葉』
生徒会副会長の岸さんの終わりの言葉で今年の「学習発表会」も終了しました。
お疲れ様でした。 皆さん、特に3年英の成長した姿が見られてとても嬉しく思いました。 生徒諸君、感動を本当にありがとう! ![]() ![]() 『フロアーからの感想』
全プログラムが終わった後、観に来ていただいた何人かの方から感想を頂きました。
府立の小学校と聾学校に勤務されている先生、そして鏡山自治連合会の岩崎会長から感想を頂きました。 大変褒めて頂き、子どもたちも嬉しかったと思います。 ![]() ![]() ![]() 『全校合唱』
期待していたより男の子の声が小さくて、少し残念でしたが、立派に歌えました。
感動的なフィナーレだったと思います。 ![]() ![]() ![]() 『吹奏楽部の発表』その2
はじめて吹奏楽部の演奏を聴かれた教育委員会の先生がおられます。
「すばらしい!」 一言、そういわれました。 次に、「笑顔が美しい!」と続けられました。 よく見て頂いております。 ![]() ![]() ![]() 『吹奏楽部の発表』その1
いつものように、大典楽しい吹奏楽部の発表が始まりました。
会場は吹部の演奏に魅了されました。 ![]() ![]() ![]() 『3年生の発表』その5
3年生の発表に対しては、感動したことを伝える者が多かったです。
また、2年生が「来年は今の3年生を乗り越えます!」と力強く語ったのが印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 『3年生の発表』その4
進路に向けて、自分の夢について語った人もいました。
是非とも実現してほしいと思います。 ![]() ![]() 『3年生の発表』その4
学校祭の取組については、特に力が入っていたように思います。
それだけ思いも強かったということなのでしょう。 ![]() ![]() 『3年生の発表』その2
修学旅行の取組から発表は始まりました。
大変よい学習ができたことが伝わってきました。また、下級生にとっては、早く沖縄に行きたいという気持ちが強まったのではないでしょうか。 三線の演奏もよかったし、語りの後ろのピアノの生演奏もよかったです。 野球部の夏の大会の様子は迫力がありました。勝馬君の語りには魂が揺さぶられました。 ![]() ![]() ![]() 『3年生の発表』その1
3年生の発表が始まりました。
さすがに3年生。発表が始まると会場の雰囲気が替わりました。 ![]() ![]() ![]() |
|