6年 大文字駅伝西京東支部予選会
本日,西京極運動公園周回コースで標記の大会が行われました。学校出発の際には,多くの児童に見送られ,元気いっぱい西京極に向かいました。友好レースに続いて,予選会の号砲が響き渡り,10名の子どもたちが,これまでの練習の成果を発揮すべく,さわやかに西京極周回コースを駆け巡りました。結果は10位で本戦出場の夢は果たせませんでしたが,最後まで応援してくれた仲間や,支えて下さった人たちの思いと一緒に力走しました。
選手のみなさんお疲れさまでした。関係者の皆様,子どもたちを応援し励まして下さった皆様,ありがとうございました。
【6年生】 2014-11-12 18:47 up!
6年 図工『版画』
下絵を版に写していました。白と黒のバランスをかなり慎重に考えて色分けもしていました。理科の実験の様子がテーマのようですね。顔もそっくりに書けていますね。
【6年生】 2014-11-12 18:22 up!
1年生 学芸会の練習
大きな声,大きな身振りで役になり切っています。とても真剣な雰囲気で練習が進んでいます。21日(金)の本番がとても楽しみです。
【1年生】 2014-11-12 11:57 up!
1年 体育 なわとび
少しずつ回数を増やしたり,新たな跳び方に挑戦したりして,縄跳びを楽しんでいます。
【1年生】 2014-11-12 10:20 up!
4年 社会科『消防の学習』
本日3・4時間目に消防についての学習をしました。実際に消防車を見せていただいたり,放水体験をさせていただいたりしました。また,消防団の倉庫の中も見学させていただきました。初めて知ることがたくさんあり,とても有意義な学習になりました。
お忙しい中がご協力いただきました,西京消防署の方々,川岡東消防分団の方々ありがとうございました。
【4年生】 2014-11-11 20:29 up!
5年 家庭科『食べることの大切さを考えよう』
食品に含まれている栄養素が体の中でどのように働くのかを学習していました。三大栄養素についても学びました。この学習を生かして,好き嫌いなく栄養のバランスを考えた食事がとれるといいですね。
【5年生】 2014-11-11 20:15 up!
11月の朝会
今日の朝会では校長先生から家庭学習の進め方について,いろいろな例を示してもらいながら説明をしてもらいました。特に自主学習について積極的に取り組んでいこうということです。聞いている子どもたちの目は真剣そのもので,今日からやるぞという目をしていました。
みんながんばって下さいね!
【学校の様子】 2014-11-11 19:57 up!
なかよし学級 4年生との社会科学習
4年生の社会科の学習『消防の仕事』に参加させてもらいました。消防署の方や地域の消防団の方にお話を聞き,実際に放水体験をさせてもらいました。ホースから出てくる水の勢いにびっくりしながらも,人の命を守るお仕事の大切さを学習しました。西京消防署員の皆さま,消防団の皆さまありがとうございました。
【なかよし】 2014-11-11 17:43 up!
3年 理科 光のはたらき
太陽の光を虫眼鏡で集めて,その光のはたらきを学習しています。今日は好天に恵まれて実験がとてもやりやすいです。
【3年生】 2014-11-11 10:14 up!
2年 国語『友だちのこと,知りたいな』
友だちのよいところを見つけて紹介文を書きました。今日はその紹介文を発表しました。みんな自分の事を紹介してもらい,いいことをたくさんほめてもらってうれしそうでした。
【2年生】 2014-11-10 19:01 up!