京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:27
総数:417035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

遠足その1 1年

 伏見稲荷神社から稲荷山へ行きました。2年生といっしょにグループを組み,頂上を目指しました。途中,きつねから3つの指令がありました。1つ目は,自然の音を聞く。2つ目は,先生の手より大きな葉っぱを見つける。3つ目は,写真をとるときのきつねポーズを考える。見事,クリアして,おいしいお弁当ときれいな景色がご褒美となりました。少し疲れましたが,楽しい遠足でした。
画像1
画像2
画像3

サッカー全市交流会 陸上選手権大会

画像1
画像2
画像3
 11月2日(日)に,サッカー部がサッカー全市交流会に,また陸上部の2名が京都府陸上競技選手権大会に参加しました。みんな力を出し切り,日頃の練習の成果をしっかり発揮していました。
 勝ち負けだけでなく,試合ではルールやマナー,そして試合する相手を思いやる気持ちなど,試合を通して,様々なことを学んだ子どもたちです。

11月生花教室

画像1
今月のお花は,赤芽柳,スカシ百合,赤菊,銀香梅です。
木の植物から入れていくとよいそうです。
美しく曲線をえがいているのは,赤芽柳です。
まっすぐの状態の赤芽柳を手でやさしく包み,温めながら曲げるという技術を教えてもらいました。

漢字検定【1回目】

画像1画像2画像3
 今年度1回目の漢字検定を行いました。例年,この1回目は冬に行う2回目より受験者が少ないのですが,今年度は16名の受験になりました。
 漢字は社会に出ても必要なものであり,パソコンの普及により自分で書くことも少なくなっているのですが,やはり日常で使う漢字の読み書きはできるようにしておきたいですね。漢字についての能力を伸ばす良い機会です。1月に行う予定の2回目には,より多くの子どもたちがチャレンジするよう,ご家庭でも声かけをお願いします。

 なお,本日予定されていた部活動サッカーの全市交流会は,明日に順延となりました。明日は天気が回復し,サッカー部の子どもたちが練習の成果を発揮してくれることと思います。

2年生とお芋パーティーをしたよ。

画像1
今日は2年生との『おいもパーティー』でした。2年生とスイートポテトを作ったり,みんなで遊んだりしました。みんなで楽しめたので,今後も休み時間などに2年生と一緒に遊んだりできればと思います。

おいもパーティーその2 2年

 さつもいも団子を作った後,みんなで遊びました。2年生とえのき学級がそれぞれ出し物を考えました。つるとり・おみこし・おいも体操・劇・おいもクイズなど楽しいものばかりでした。えのき学級との交流がさらに深まりました。
画像1
画像2
画像3

おいもパーティー 2年

 収穫したおいもで,えのき学級のみんなといっしょに,さつまいも団子を作りました。作り方を子どもたちが調べて,実際に作ってみました。おいしく出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

楽しい遠足 1年

 11月4日,伏見稲荷神社へ遠足に行きます。稲荷山を1,2年生でグループをくみ,頂上目指して登ります。遠足の説明をしていると,きつねが現れ,手紙を置いていきました。手紙には稲荷山で3つの指令をクリアしなければいけないと書かれていました。どんな指令なのか楽しみです。最後は,「い・な・り・や・ま」で折り句をグループで作り発表しました。いい天気だといいですね。
画像1
画像2
画像3

平成26年度前期 学校評価の分析

 平成26年度前期 学校評価分析については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。平成26年度 学校ニュース 前期学校評価号

平成26年度前期 学校評価の結果

平成26年度前期 学校評価結果については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。平成26年度 前期学校評価アンケート結果
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年
11/13 保健の日 スマイル給食 歯科検診 
11/14 エンジョイスマイル ステップアップ1〜3年 スクールカウンセラー来校 PTA連絡委員会 PTAバレー
11/16 PTAバレーボール交歓会
11/17 学校安全日 PTA交通当番
11/18 委員会(6年生卒業アルバム写真撮影) 再検尿1日目
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp