3年生 芸術鑑賞会
芸術鑑賞会があり,日本の楽器を使った演奏を鑑賞しました。大きな太鼓の音は迫力満点。みんな楽しかったと喜んでいました。
【3年生】 2014-10-15 21:25 up!
1年生 チョキチョキチョキ
図画工作科ではさみの使い方を学習しました。
ぐるぐると描かれた線の上を,チョキチョキチョキ・・・。
はさみの持ち方と紙の動かし方を意識して,とても上手に切ることができました。
【1年生】 2014-10-14 18:14 up!
2年生 タンタタタン
音楽科「音見つけ」の学習で,筒を使って音とリズムを見つけ,班ごとに発表しました。
どの班もみんなで話し合いながら,筒と筒で楽しい音を見つけることができました。
【2年生】 2014-10-14 18:14 up!
3年生 後期始業式
後期がいよいよ始まりました。
前期頑張ったことからさらに成長できるといいですね。
【3年生】 2014-10-14 18:14 up!
4年生 くるっと回ってこんにちは
体育科でフォークダンスの練習をしました。
最初はステップを踏むのに精いっぱいだった表情も,だんだんと笑顔になり楽しく踊ることができました。
これで,来週のみさきの家でのキャンプファイヤーもばっちりです!
【4年生】 2014-10-14 18:14 up!
3年生 折り紙で二等辺三角形
折り紙を使って二等辺三角形を作りました。
どうすれば2辺の長さが同じになるか
みんな一生懸命考えながら作ることができました。
【3年生】 2014-10-14 18:14 up!
6年生 無人島へ行くなら・・・
「もし何もない無人島に行くなら,3つだけ,何を持って行きますか?」
「食料」と答えた人が一番多く,他には「食料が無くなったときのための釣り道具」などの答えもありました。
生きるために必要な物を,みんな真剣に考えていました。
【6年生】 2014-10-14 18:13 up!
2年 カマキリが…!!
三連休明けの今朝,教室に来ると子どもたちが「カマキリが卵を産んでる!!」と教えてくれました。そっと覗きにいくと,本当にありました。ちゃんとかえるかな?!と楽しみにしている子どもたちです。
【2年生】 2014-10-14 18:13 up!
2年 がんばったね
今日の朝会で,夏休み前や夏休み中に取り組んだ作品への賞状が渡されました。壇上に上がるのは照れ臭そうでしたが,とっても嬉しそうに受け取っていました。頑張って取り組んだ作品です。こんな風に評価してもらえるとうれしいですね。これからも自分自身の納得のいく作品に仕上げられるように,精一杯頑張ってほしいと思います。
【2年生】 2014-10-14 18:13 up!
2年 後期の係決定
早速ですが,後期の係活動を決めました。まず前期にあった係を見直し,後期も続けて実施したいものを考えました。そして,新しいメンバーを決定しました。最後に活動内容の話し合いです。今日は短い時間しかとれませんでしたが,どんな活動をしてくれるか楽しみです。
【2年生】 2014-10-14 18:13 up!