京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up6
昨日:25
総数:278319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

今日は、立冬!

画像1画像2画像3
日が暮れるのが早くなってきました。下校の放送がかかるともっと遊びたいのになあ・・・という声が聞こえてきます。朝は、体育館で、明日に控えた学童音楽会に向けての練習を3年と4年がしていました。運動場では、朝の陸上練習を終えた6年生が移動していました。その代りに走ろう会では、1年と2年が元気よく走っていました。みんな元気いっぱいです。暦の上では、立冬です。紫明文化祭の時に展示されていたお花を学校にいただきました。エコ作品であったり、鮮やかなもみじであったりと、心が和みます。

もうすぐ学童大音楽会・・・3年と4年

画像1
今朝は朝から体育館で、歌声が聞こえていました。3年生と4年生が、今度の土曜日に出演する第69回京都市学童大音楽会に向けて練習をしていました。地域のボランティアの方にもご指導を受けながら進めています。音楽室でもしていました。とても素敵なハーモニーです。「うまい!」思わず大きな拍手を送りました。11月8日北山のコンサートホールでがんばってきます。曲名は「お陽さまになって」です。

エコライフ・・・5年

画像1
今日は5年生がエコライフ学習に取り組んでいました。ボランティアの方々に来ていただきました。エコな暮らしに興味を持ってくれることでしょう。2月にも来ていただきます。ありがとうございます。

学力特別号

 今年度の学力・学習状況調査の結果についてアップしましたので、右下にある学力特別号をクリックしてご覧ください。

欠席ゼロ

 昨日と今日は全校欠席ゼロでした。今日は遅刻も早退もありません。とってもうれしいことです。

秋を迎えて

 本格的な秋を迎えようとしています。3日は紫明文化祭が盛大に行われ、たくさんの方が訪れ、作品を鑑賞されている姿が見られました。
 今回も、教育ボランティア(学校華道)の方が花を生けてくださいました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

みんなで声を合わせて・・・今月の詩

画像1画像2
11月に入りました。11月の詩を練習しています。「やえいゆ よるは ほんをよむ」「られりる いろいろ おもしろい」「わえいう おはなし きかせてね ん」となっています。おうちで練習しているでしょうか?朝会や紫明タイムで全校がそろった時にみんなで声を合わせています。

紫明文化祭 その2

画像1画像2画像3
地域の方々の作品があったり、大学生とのふれあいコーナーがあったり、ちょっと休憩するところがあったりして、大賑わいでした。全校読書絵はがき展も皆さんに見ていただきました。育友会や地域の皆様には本当にお世話になりましてありがとうございました。たくさんのふれあいができました。ありがとうございました。

紫明文化祭 その1

画像1画像2画像3
11月3日紫明文化祭が行われました。お天気を心配していましたが、いいお天気になりました。朝から長蛇の列で、子どもたちはもとより、保護者の方々、地域の方々がたくさん来られました。バザーも大変な盛況でした。オルタンシアのコーラスも素敵でした。子どもたちはスタンプラリーも楽しんでいました。

もうすぐ紫明文化祭・・・準備中その4

画像1画像2
今年度より子どもたちの作品展示を体育館から北校舎2階の図工室前に移動しました。(2年生の教室の西側です。)全校読書絵はがきに挑戦しました。一人一人の本との出会い、思いを表現した作品をぜひご覧ください。なお、今年度初めて、2月末に体育館で「作品展」として、全員、絵画・立体作品・書写作品を一堂に展示する予定にしております。こちらもご期待ください。本当にご協力ありがとうございます。いいお天気になりますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/18 就学時検診
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp