京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up41
昨日:58
総数:497556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

大文字駅伝予選6《6年》

画像1
画像2
画像3
絆 〜つなげ!羽束師のたすき〜

大文字駅伝予選5《6年》

画像1
画像2
画像3
絆 〜つなげ!羽束師のたすき〜

大文字駅伝予選4《6年》

画像1
画像2
画像3
絆 〜つなげ!羽束師のたすき〜

大文字駅伝3《6年》

画像1
画像2
画像3
自分の力を信じて,仲間を信じて走りました。

大文字駅伝予選2《6年生》

画像1
画像2
それぞれの思いを胸に全力で駆け抜けました。

大文字駅伝予選突破!《6年》

今日,向島南小学校で大文字駅伝予選会が行われました。羽束師小学校は第1区からいいスタートを切りみごと2位でゴールしました。みんなベストの力を発揮できたと思います。
これからは,来年の2月8日に行われる大文字駅伝に向けて,羽束師小学校の代表として,伏見西支部の代表としてがんばります。応援よろしくお願いします。
画像1画像2

国語の学習2

「すがたをかえる大豆」で,わかりやすい説明のしかたの書き方を学習しています。

今日は,どんなじゅんじょで文章を書くとよりわかりやすいか考えて,グループで発表しました。
画像1画像2

国語の学習

「すがたをかえる大豆」では,はじめて知ったことや,知っていたことをまとめたり,わからない語句を辞書で調べたりして,学習を進めています。

「にがり」ってなんだろう・・・「海水からできるんだ。」「にがいらしいよ。」

辞書で調べたことをつぶやく姿が見られました。
画像1画像2

電磁石【5年生】

画像1画像2
今日はモーターカーの実験台やスイッチ,結線部分を作成しました。

ビニール線を切ったり,接続プラグに結びつけたり,見本を見ながら作業をすすめました。早く終わった人はミニ先生としてたくさん活躍しました。

次回から実験していきます。

試走2《6年》

画像1
画像2
絆 〜つなげ!羽束師のたすき〜
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp