京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up151
昨日:232
総数:649443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

5年のページ  多文化推進授業

11月11日(火)

 5校時に,多文化推進授業で,フィリピンの国の文化を学びました。先生はフィリピン出身の木之元マリル先生です。
 フィリピンの食べ物や楽しい遊びを紹介してくださいました。
画像1
画像2
画像3

モンゴルの先生が来られました

11月11日(火)

 モンゴルの学校の先生が醍醐西校に来られました。モンゴルで日本語を教えられている「バースカ先生(本名は長いので省略しています)」です。
 今日から約1週間,子どもたちと一緒に勉強してくださいます。びっくりするほど日本語がうまくペラペラです。
 どうぞよろしくお願いします。
画像1

歯科検診1〜3年

11月11日(火)
午後から1〜3年生の歯科検診が行われました。検診結果は,「歯科検診健康診断結果のお知らせ」でお知らせします。「虫歯あり」と診断された場合は,できるだけ早く治療してあげてください。

画像1
画像2
画像3

3組のページ 給食

11月11日(火)
今日は,交流授業などの活動があり,みんなお腹がペコペコでした。美味しそうにパクパク食べていました。もちろん完食でした。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

11月11日(火)
今日の給食の献立は,「バターうずまきパン」「じゃがいものクリームシチュー」「アスパラガスのソテー」「牛乳」です。
画像1

4年生のページ 図工

11月11日(火)
図工の時間に「張り子のたまご」の制作をしています。みんな楽しみながら「張り子のたまご」を作っていました。どんな作品が出来るか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生のページ 面積

11月11日(火)
算数の時間に「面積」について学習しています。今日は,面積を求める問題を解いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 醍醐西タイムにむけて

11月11日(火)
社会の時間に「人権」について学習をした後,醍醐西タイムの発表に向けての原稿作りをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ かけざん

11月11日(火)
2年1組では,算数の時間に「かけざん2」を学習しています。今日は,「6のだん」についての学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ 算数

11月11日(火)
2年2組では,算数の時間に「かけざん2」を学習しています。今日は,かけざんの図を作っていました。みんな先生のお話をしっかり聞いて「かけざんの図」を書くことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/11 歯科検診1〜3年 検尿1日目
11/12 4年自転車教室 検尿2日目
11/13 検尿3日目
11/14 遠足予備日
11/15 1〜3年自転車教室
11/17 クラブ

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp