京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up36
昨日:74
総数:1333060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

平成26年度学校評価年間計画

平成25年度学校評価

平成26年度 学校教育方針

『放課後の校舎』その2

 面白いマスクをしている人がいました。

 美術部の人たちも、楽しそうに頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『放課後の諸活動』

 3年生の中には、廊下で教科担任の先生をつかまえて勉強を教えてもらっている人たちがいました。
画像1
画像2
画像3

『進路相談 教育相談』

 今日から1週間、1・2年は教育相談、そして、3年は保護者の方を交えた「進路相談」です。

 特に3年生にとっては、具体的な高校名を出しての相談が始まる頃です。
 3年生諸君、いよいよですね。

 2年生は、どのクラスも相談を終えているようでした。
画像1
画像2

『掲示物』

 1階から2階への階段の踊り場に、先日の「学習発表会」に関する掲示物が貼ってあります。

 時には足を止めて観てほしいと思います。
画像1
画像2

『休憩時間から授業の始まり』

 あっという間に休憩時間が終わり、3時間目の始まりです。

 6組の皆さんはベル着もきちんと守れます。
 3年生の2人は、体育の時間に行っています。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年その5〜

 本校の場合、カメラを向けても、ほとんどの生徒が嫌がりません。
 あまり大きく写すことは避けますからね。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年その4〜

 休憩時間を前の時間の復習をしながら過ごす人もいれば、睡眠をとって体と頭を休める人もいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp