![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:58 総数:497552 |
試走2《6年》![]() ![]() 試走1《6年》![]() ![]() がんばれ大文字予選《6年》![]() ![]() 絆 〜つなげ!羽束師のたすき〜 朝会《6年》![]() ![]() 11月の朝会《6年》
11月の朝会で6年生は学童大音楽会で歌う「京都市歌」と「あすという日が」を合唱しました。6年生のきれな伸びのある歌声をコンサートホールでも響かせてきたいと思います。
![]() ![]() ハードル走≪6年≫![]() ![]() ![]() 体育科「はばとび」![]() ![]() ![]() 自分で考えて,助走の距離を長くしたり,短くしたりしました。 色々な距離を試していました 歯を大切に その2(2年生)
歯の隙間や歯と歯茎の間に虫歯菌が多くついていることを学んだ後,
実際にブラッシングの練習をしました。 磨きにくい奥歯は横磨き,歯茎の際までは縦磨きで優しくブラシを動かすことが大切だそうです。 2年生では奥歯の歯(6歳児臼歯)が生そろう大切な時期です。 歯磨きの工夫を実践し,虫歯ゼロを目指して生きたいですね! ![]() ![]() 歯を大切に・・・(2年生)
養護教諭の中尾先生が歯磨きの指導をして下さいました。
給食後,いつもどおりの歯磨きをしまして学習に臨みましたが,虫歯菌に赤く反応する薬が真っ赤に染まり子どもたちはびっくり!なようでした。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練
今日は休み時間(中間休み)に震度6の地震が発生した想定で避難訓練を行いました。
それぞれにいろいろな場所で活動している休み時間なので,みんな揃って避難するわけではありません。一人一人が自分の命を守るために何をすべきかを考えて一次避難ができていたと思います。 ![]() ![]() |
|