京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up5
昨日:38
総数:509860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

放課後まなび教室でお世話になっています

今日は6校時に委員会活動があるため,いつもの図書室ではなく「ふれあいサロン」で放課後まなび教室がありました。ふれあいサロンに集まってきた子どもたちは,自分から進んで学習を始めていました。これも,放課後まなび教室の運営をしてくださっている地域の方々が,習慣化してくださった結果です。
スタッフの皆様,子どもたちのためにさまざまな支援をしていただき,本当にありがとうございます。心より感謝しています。
画像1
画像2
画像3

仲良く遊んでいます

画像1
画像2
中間休みは子どもたちにとって,とても楽しみな時間です。
運動場では,ボールや遊具を使って遊んでいます。
中庭では1,年生が縄跳びで遊んでいます。
みんな笑顔で,友だちと仲良く楽しんで遊んでいます。

自主防災会による普通救命講習

9日,体育館において自主防災会が主催し,消防分団も協力しての普通救命講習会が行われました。
雨天ではありましたが約80名の方々が参加され,講習の後,心肺蘇生法やAED等の実技にも真剣に取り組まれていました。

画像1
画像2
画像3

大盛況の花山児童館まつり

画像1
画像2
画像3
本校児童が大変お世話になっている花山児童館で,「花山児童館まつり」がありました。
本校のたくさんの児童や保護者の方々が参加されていました。
ジュニアリーダーとして,花山中学校の生徒や本校高学年の児童が,ゲームの企画や運営を行っていました。とっても頼もしい姿でした。
また,地域の方々もスタッフとして,子どもたちのお世話をされていました。
子どもたちには,思い出に残る大盛況のおまつりとなりました。
花山児童館の職員の皆様,地域のスタッフの皆様,ジュニアリーダーとしてお世話してくれた花山中・本校児童の皆さん,本当にありがとうございました。

青少年健全育成パレード

8日午前中,鏡山学区自治連合会・少年補導委員会主催の「青少年健全育成パレード」がありました。
花山中学校を出発し,校区をパレードしました。大人の方だけでなく,子どもたちも参加してくれました。また,先導役を務めてくれた花山中学校吹奏楽部の1・2年生の皆さんの演奏はとても素晴らしく,心地よくパレードができました。
ご近所の方々も玄関先で出迎えてくださり,地域が一体となった素晴らしいパレードとなりました。
このような子どもたちにとって安心して暮らせる地域は,すべての人たちにとっても住みよい地域でもあるのですね。
画像1
画像2
画像3

美しいハーモニー!

画像1
画像2
画像3
本日8日(土),6年生の子どもたちが「京都市学童大音楽会」に出演します。
早朝より,体育館にて最後の練習を行いました。
とても美しいハーモニーを響かせていましたので,とても感動して聴き入っていました。
コンサートホールでも素晴らしい発表になることでしょう。鏡山小学校の代表として大いに期待しています。

学習発表会5年 朗読「大造じいさんとガン」

 今日の学習発表会。5年生は登場人物の心情を読み取り,自分の思いや考えが伝わるように朗読をしました。
 一人一人が自分のセリフを工夫し,登場人物の気持ちが,聞き手に伝わるとても素敵な発表会になりました。
画像1
画像2

1年生 学習発表会 「のはらのなかまたち」

11月7日(金)

 1年生にとって初めての学習発表会。
 1年生は工藤直子さんの詩「のはらうた」の群読に取り組みました。最初はなかなか詩が覚えられなかったり,小さな声だったりしていたのが,みんなが心を一つにして取り組むようになり,すてきな群読が体育館に響くようになりました。また,練習を積み重ねる努力や友だちと協力することの大切さを感じる機会にもなりました。
 学習発表会後に書いた絵日記には「緊張したけどとっても楽しかったよ。」「今日まで頑張ってよかったよ。」「発表会が終わって少し寂しいな…」といった感想が多く書かれていました。子どもたちが学習発表会に向けて毎日頑張る姿に成長を感じ,嬉しく思うことの多い一カ月でした。お家でも励ましの声かけをして頂いたことと思います。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

がんばったよ!2年生学習発表会!!

画像1
画像2
2年生も今日の学習発表会に向けて,今まで一生懸命練習してきました。
朝から少し緊張している様子もみられましたが,それ以上に発表が楽しみでしかたないという感じでした。

 本番では,練習の成果を発揮し,今までで,一番大きな声で台詞が言うことができました。また,歌もみんなで声を合わせてきれいに歌うこともできました。
 学習発表終了後には,「みんなで力を合わせることができて良かった。」という声を聞くことができました。

4年学習発表会 「サウンドオブミュージック」

4年生は、今年の学習発表会のトップバッターでした。

音楽で学習した「サウンドオブミュージック」に出てくる歌で合唱や合奏をしました。
トップバッターということもあり,少し緊張で表情が硬かったような気がしますが,練習の成果が十分出せたのではないかと思います。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 委員会活動 銀行振替日 体重測定(1年)
11/11 6年社会見学(京都市内めぐり) 保健の日 自由参観日 放課後まなび教室
11/12 避難訓練(中間休み)フッ化物洗口 体重測定(たいよう)
11/13 再検尿
11/14 学校安全の日 4年社会見学(モノづくりの殿堂・工房学習,京都府警本部) 体重測定(5年)
11/15 PTAコーラス交歓会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp