京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:24
総数:395566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

奥越だより 5日目 退所式

 午前の活動を終え,退所式が行われました。子どもたちからは感謝の気持ちをしっかりと伝えることができ,5日間の締めくくりができました。
 いよいよ自然の家での最後の食事をとって帰路につきます。

画像1
画像2

奥越だより 5日目 焼き板づくり

画像1
画像2
画像3
 長期宿泊5日間の最後の活動となる焼き板の壁掛けづくりに取り組みました。それぞれの心に残った奥越の思い出を表しました。家に持ち帰ったら部屋に飾り,焼き板を見ながら楽しかった5日間を思い返してほしいと思います。

奥越だより 5日目 朝食

 最終日の朝も元気に起床し,荷物整理や部屋の掃除も時間内にきちんと行うことができました。体調も良いようで,朝食もしっかりと食べました。
画像1
画像2

奥越だより 4日目 奥越の夜を楽しむ会

画像1
画像2
画像3
 奥越での最後の夕食も,食欲旺盛でしっかりと食べました。
 そして,いよいよ「奥越の夜を楽しむ会」が始まりました。係の子どもたちによるゲームや各班の出し物で大変盛り上がってます。これも,長期宿泊の良い思い出になることと思います。
 今日はとても天気がよく,星が大変きれいなので楽しむ会の後で夜空を見て,就寝します。

おいもの絵 2年

 収穫したさつまいもの絵をかきました。色をぬるときには,指を使いました。さつまいもや手の立体感を表現することができました。
画像1
画像2
画像3

奥越だより 4日目 ピザづくり

 森での活動を満喫した後は,ピザを作りました。手作りでとっても美味しくできました。自然の中にある窯で焼きあげたピザに,みんな大満足でした。
 今日の長期宿泊学習最後の夜は,奥越の夜を楽しむ会で盛り上がりたいと思います。

画像1
画像2
画像3

奥越だより 4日目 午後の活動

 昼食で美味しい郷土料理をいただいた後,午後からはハックルベリーの森へ行き,自然観察や森遊びを行いました。お天気も昨日までとは違って大変良く,子どもたちものびのびと活動を楽しみました。現地のインストラクターの方から自然や遊びに関するいろいろなことを教わり,日常ではなかなかできない経験をすることができました。
画像1
画像2
画像3

奥越だより 4日目 午前中の活動

画像1
画像2
画像3
里芋掘り体験をしました。鎌を使ったりシャベルを使ったりして里芋をたくさん掘りました。
その後,いもぼたを作りました。里芋ともち米をつぶし,きな粉をつけて作ります。昼食はのっぺい汁とおにぎり,里芋の煮っころがし,いもぼたです。美味しくいただきました。

奥越だより4日目朝

画像1
画像2
今日はとっても良い天気です。予定通りの活動ができそうです。今朝も朝の集いで元気いっぱいに体操をし,しっかりと朝食もとりました。

球根 1年

 ヒヤシンス・クロッカス・スイセンの球根を植えました。お世話をがんばります。きれいな花が咲くといいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 ぶっくままクラブ 
11/11 6年高野中学校オープンスクール ALT来校
11/12 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年
11/13 保健の日 スマイル給食 歯科検診 
11/14 エンジョイスマイル ステップアップ1〜3年 スクールカウンセラー来校 PTA連絡委員会 PTAバレー
11/16 PTAバレーボール交歓会
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp