マラソン大会試走
11月7日(金)3・4時間目に,マラソン大会(11月14日実施予定)の試走を行いました。学年別にA・B・Cの3コースに分かれて,当日よりは短い距離を走りました。みんな完走することができ,予定よりも速いタイムでした。当日の頑張りが楽しみです。
【学校の様子】 2014-11-10 09:29 up!
英語で絵本の読み聞かせ:7年
11月7日(金)朝の読書の時間に,7年生が3・4年生に『Where's Spot?』の読み聞かせをしました。
英語の本だったのですが,その本を読み,訳して日本語で説明することができました。3・4年生は,さすが7年生になると,むずかしい英語がわかるようになると感心していました。
【二期】 2014-11-10 09:27 up!
半日入学 11月6日(木)
来年度入学児童が来校し,半日入学体験をしました。1年生の教室で,現1年生から親切丁寧に教えてもらいながら,竹ひごをつかっての形づくりに挑戦しました。「こうすればうまくいくよ。」とアドバイスを受けながら,楽しい体験ができました。午後からは,就学時健康診断を受けました。来年4月の入学が楽しみです。
【学校の様子】 2014-11-06 19:59 up!
社会見学 4年 11月5日(水)
4年生が社会科の学習で,琵琶湖疏水の見学に行きました。取り入れ口の見学を起点として,疏水沿いに歩を進め,岡崎までの見学を行い,先人の苦労をしのんだり,今も市民に水を供給している疏水の有難さについて,体験を通して学びました。「昔の道具で,よくこれだけのトンネルを掘ることができたね。」,「この水を,わたしたちが使っているんだね。」・・・,いろいろな感想を話し合っていました。
【一期】 2014-11-05 19:07 up!
英語で絵本の読み聞かせ 9年
11月4日(火)朝の読書の時間に,9年生が5・6年生に『三年とうげ』の読み聞かせをしました。事前に,お話を英語に訳し,その文の読み聞かせをしました。5・6年生は,英語ではなかなか理解しにくかったようですが,3年生の時に国語で学習したお話だったので,なんとなく理解はできたようでした。6日(木)・7日(金)には,他の学年にも読み聞かせにいく予定です。
【三期】 2014-11-04 14:24 up!
英語で絵本の読み聞かせ:8年
11月4日(火)朝の読書の時間に,8年生が3・4年生に『さかなはさかな』の読み聞かせをしました。事前に,お話を英語に訳し,その文の読み聞かせをしました。3・4年生は,英語ではなかなか理解しにくかったようですが,8年生生徒が事前にお話の内容を話してくれたので,なんとなく理解はできたようでした。6日(木)・7日(金)には,他の学年にも読み聞かせにいく予定です。
【三期】 2014-11-04 14:24 up!
走ろう会
11月4日(火)朝8時15分より10分間走ろう会を行いました。
11月14日(金)のマラソン大会に向けての朝の練習です。走ろう会で頑張って練習して,当日はいい記録を出してほしいです。
【学校の様子】 2014-11-04 14:24 up!
社旗見学3年:Aコープ岩倉店
10月31日(金)3年生が,社会見学でAコープ岩倉店を訪れました。
スーパーマーケットの学習で,工夫やお客さんの様子などていねいに教えていただきました。バックヤードにも入れていただき,いろいろなことを見せていただきました。
【一期】 2014-10-31 19:09 up! *
社会見学3年:川島織物
10月31日(金)3年生が,社会見学で川島織物セルコンを訪れました。
商品を見せていただいたり,工場見学をしたりました。工程や工夫などていねいに教えていただきました。
【一期】 2014-10-31 19:06 up!
校外学習8・9年
10月30日(木)三期(8・9年生)が,神戸方面に校外学習に行きました。
グループで,北野・南京町めぐりをしました。異人館巡りなどをし,異文化や他地域を満喫しました。
【三期】 2014-10-31 19:03 up!