![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:458 総数:508652 |
自主防災会による普通救命講習
9日,体育館において自主防災会が主催し,消防分団も協力しての普通救命講習会が行われました。
雨天ではありましたが約80名の方々が参加され,講習の後,心肺蘇生法やAED等の実技にも真剣に取り組まれていました。 ![]() ![]() ![]() 大盛況の花山児童館まつり![]() ![]() ![]() 本校のたくさんの児童や保護者の方々が参加されていました。 ジュニアリーダーとして,花山中学校の生徒や本校高学年の児童が,ゲームの企画や運営を行っていました。とっても頼もしい姿でした。 また,地域の方々もスタッフとして,子どもたちのお世話をされていました。 子どもたちには,思い出に残る大盛況のおまつりとなりました。 花山児童館の職員の皆様,地域のスタッフの皆様,ジュニアリーダーとしてお世話してくれた花山中・本校児童の皆さん,本当にありがとうございました。 青少年健全育成パレード
8日午前中,鏡山学区自治連合会・少年補導委員会主催の「青少年健全育成パレード」がありました。
花山中学校を出発し,校区をパレードしました。大人の方だけでなく,子どもたちも参加してくれました。また,先導役を務めてくれた花山中学校吹奏楽部の1・2年生の皆さんの演奏はとても素晴らしく,心地よくパレードができました。 ご近所の方々も玄関先で出迎えてくださり,地域が一体となった素晴らしいパレードとなりました。 このような子どもたちにとって安心して暮らせる地域は,すべての人たちにとっても住みよい地域でもあるのですね。 ![]() ![]() ![]() 美しいハーモニー!![]() ![]() ![]() 早朝より,体育館にて最後の練習を行いました。 とても美しいハーモニーを響かせていましたので,とても感動して聴き入っていました。 コンサートホールでも素晴らしい発表になることでしょう。鏡山小学校の代表として大いに期待しています。 学習発表会5年 朗読「大造じいさんとガン」
今日の学習発表会。5年生は登場人物の心情を読み取り,自分の思いや考えが伝わるように朗読をしました。
一人一人が自分のセリフを工夫し,登場人物の気持ちが,聞き手に伝わるとても素敵な発表会になりました。 ![]() ![]() 1年生 学習発表会 「のはらのなかまたち」
11月7日(金)
1年生にとって初めての学習発表会。 1年生は工藤直子さんの詩「のはらうた」の群読に取り組みました。最初はなかなか詩が覚えられなかったり,小さな声だったりしていたのが,みんなが心を一つにして取り組むようになり,すてきな群読が体育館に響くようになりました。また,練習を積み重ねる努力や友だちと協力することの大切さを感じる機会にもなりました。 学習発表会後に書いた絵日記には「緊張したけどとっても楽しかったよ。」「今日まで頑張ってよかったよ。」「発表会が終わって少し寂しいな…」といった感想が多く書かれていました。子どもたちが学習発表会に向けて毎日頑張る姿に成長を感じ,嬉しく思うことの多い一カ月でした。お家でも励ましの声かけをして頂いたことと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() がんばったよ!2年生学習発表会!!![]() ![]() 朝から少し緊張している様子もみられましたが,それ以上に発表が楽しみでしかたないという感じでした。 本番では,練習の成果を発揮し,今までで,一番大きな声で台詞が言うことができました。また,歌もみんなで声を合わせてきれいに歌うこともできました。 学習発表終了後には,「みんなで力を合わせることができて良かった。」という声を聞くことができました。 4年学習発表会 「サウンドオブミュージック」
4年生は、今年の学習発表会のトップバッターでした。
音楽で学習した「サウンドオブミュージック」に出てくる歌で合唱や合奏をしました。 トップバッターということもあり,少し緊張で表情が硬かったような気がしますが,練習の成果が十分出せたのではないかと思います。 ![]() 3年 学習発表会
11月7日(金)
3年の学習発表会は,「3年生食べ物博士」です。 国語科の「すがたをかえる大豆」や「食べ物のひみつを知ろう」の学習を主に,総合的な学習としても約1ヶ月取り組んできました。 学習を通して,子どもたちは大豆をはじめ,すがたをかえた食べ物が給食に登場するたびに,うれしそうに気づきの声をあげていました。 「あっ,今日は枝豆が入ってる!」や「チーズは牛乳から作られるんだよ。」などと伝えに来てくれる姿を見て,本当に今回の学習を通してたくさんことを学んでくれたのだとうれしく思いました。 劇の練習も,最初こそ大きな声を出すことや振り付けをすることに恥ずかしがっていましたが,本番では堂々と自分の役になりきって発表できました。 子どもたちは今までの練習の成果を見事に発揮できていたと思います。 本当によく頑張りましたね! ![]() ![]() 6年 学習発表会
小学校生活最後の学習発表会が終わりました。
一人ひとりが練習の成果を出し切り,とても素晴らしい舞台を演じることができました。 この学習発表会の活動を通して,協力することの大切さを更に学んでくれたことと思います。 また,この劇を通して物を大切にすること,さらには一人ひとりが相手を思いやることの大切さを感じ取り素晴らしい6年を作り上げていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|