![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:62 総数:423415 |
2年生 マラソン・なわとび![]() ![]() マラソンは12月1日にあるマラソン大会に向けての練習です。 運動場の周りを5分間走ります。それぞれ自分のペースで一生懸命走れていました。 なわとびでは,「前跳び」や「後ろ跳び」「かけ足跳び」など,1年生でやった跳び方を練習しました。子どもたちは楽しそうに跳んでいました。 よんで よんで 4年生![]() ![]() ![]() お話を聞いた後には「鮭のことをもっと知りたくなった。」「命って繋がっているんだな。」「ピリカが会ったことのないお母さんを感じているところが心に残った。」等と話をしていました。 その後,図書室に行った時も「ピリカお母さんへの旅」を自分で読んだり,自然の神秘について書かれている本を読んだりして,ふだんは手に取らないジャンルの本の世界も楽しむことができました。 どこまで続く!?琵琶湖疏水![]() ![]() ![]() 「この水が琵琶湖からきているのかぁ。」 「どこまで続いているのかなぁ。」 「どうやって作ったのだろう。」等, 疏水の流れを見学しながらたくさんの興味,調べたいことを見つけた4年生。 21日の社会見学も今から楽しみにしています。 佐藤染工場(社会見学)![]() ![]() おとなりの国,韓国・朝鮮![]() ![]() ![]() 今年の演劇鑑賞で韓国の音楽を楽しんだことや,日本と韓国の文化には似ているものが多いこともあり子ども達は「韓国・朝鮮のことをもっと知りたい。」と話していました。 後半には「チェギチャギ」という遊びをして韓国・朝鮮の文化により親しむことができました。 2年生 やさいをそだてよう![]() ![]() その野菜は・・・「大根」です! おいしい大根ができるといいですね♪ 4年 ようとくっ子発表会に向けて![]() それでも,くじけずに体育館でも聞こえるようにもっと頑張ろうと励まし合って練習しました。 これから動きの練習をしていきますので,楽しみにしていてください!! 学校便り〜第1回学校評価〜4年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 2年生 ようとくっ子発表会の練習![]() ![]() グループ同士でお互いの演技を見合ってアドバイスをします。 練習していくうちに,声の大きさもだいぶ大きくなってきて,身振りや表情を工夫する子も増えてきました。 みんなで一緒に上手くなっていけるといいですね♪ |
|