京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up14
昨日:12
総数:365849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校評価結果等

学校評価結果等については,ページ右下の学校評価又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成26年度 前期学校評価

4年生 磯観察の後は…足洗い

磯の活動を思い切り楽しんで,みさきの家に帰ってきました。バンガローに入る前に足を洗っています。暑かった!
画像1
画像2
画像3

4年生 磯観察

宮崎浜に着きました。早速,磯に入って観察です。始めは靴の中に入る砂を気にしていた子どもたちですが,一度入ったらもうすっかり夢中になって,ヤドカリ・ヒトデなどを探しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 宮崎浜へ出発!

画像1
少し早めだったのですが,準備ができたので浜に出発です。途中学年写真を撮りました。どんな写真が撮れたのか,帰ってからのお楽しみ!

4年生 朝のつどい

朝食の前には,3校合同の朝のつどいがありました。5分前行動を守って集まることもできました。学校紹介の係のお友達は,三錦の素敵なところをしっかり紹介していました。
画像1
画像2

4年生 みさきの家2日目の朝

昨夜10時頃から降り出した激しい雨も子どもたちの活動を助けるかのように上がり,朝焼けの青空が広がっています。今日も一日,予定通りの活動ができそうです。
今朝の食事はA朝食。「豪華や!」と。お腹がすいていたのか,とても早く済ませました。東屋の中は寒い!これから磯観察の準備です。
画像1
画像2
画像3

4年生 ナイトハイクと反省会

画像1
画像2
画像3
し〜んと静まり返った中,ナイトハイクが始まりました。みんな真剣そのもの。二人で真っ暗な道を歩きます。途中で変なものを見ませんように!

午後9時,反省会では今日一日の楽しい出来事や課題などについて,グループでたくさん交流が出来ました。

6年生 芸術鑑賞会

10月15日(水)に芸術鑑賞会がありました。
迫力のある和楽器の演奏に子どもたちも目を輝かせていました。
地域で太鼓を習っている子どもたちも「あんな風にカッコ良く叩けるなんてすごい」と感動していました。

画像1画像2

6年生 人権ゆかりの地めぐり その4

在日韓国・朝鮮の方の人権について調べているグループでは,「大韓基督教京都南部教会」と「耳塚」をめぐりました。午後からは国際交流センターで在日コリアンの方のお話を聞かせていただきました。
画像1

6年生 人権ゆかりの地めぐり その3

障害のある方の人権について調べているグループは,日本で最初の障害児教育の場である「京都盲啞院跡」と「ライトハウス」をめぐりました。
午後からは障害者スポーツセンターでお話を聞かせていただいたり,施設見学をさせていただきました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp