最新更新日:2024/10/31 | |
本日:4
昨日:35 総数:162940 |
平成26年度 学校評価年間計画平成25年度後期学校評価アンケート八瀬 赦免地踊り
10月14日(火)
12日の夜に,秋元神社で赦免地踊りがありました。 4,5年生の女の子が,踊り手として参加しました。 伝統の衣装を身にまとい,大勢の観客の前で踊りを披露してくれました。 八瀬の伝統文化である切り絵灯篭が闇に浮かびあがり,華やかで幻想的な一夜となりました。 学校教育目標・経営方針パスゲーム
10月9日(金)
〜1・2年生〜 体育では,1・2年生合同でパスゲームをしています。 体育の終わりに, 「チームで練習しよう」 と,2年生が声をかけていました。 そして,1年生を連れて中間休みも昼休みも パスゲームの練習をしていました。 「青パト」出動
みなさんは,青色防犯パトロールをごぞんじですか。
通称「青パト」とよばれています。 青色防犯パトロールは,青色回転灯を装備する自動車を使用し かつ青色回転灯を点灯させて行う自主防犯パトロールのことです。 このたび,PTAと地域の方によって「青パト」がはじまりました。 朝から,子どもたちの登校を見守っていただいています。 ありがとうございます。青色ライトに 徐行する車もふえたようです。 後期が始まりました
10月6日(月)
後期が始まりました。 気持ちも新たにスタートしました。 始業式では,校長先生から 「宿題は,言われる前にしてますか?」 「家庭での読書をできていますか?」 と,いくつかの質問がありました。 後期は,これらの質問に元気よく「はい!」と 答えられるように頑張っていきましょう。 『言われてから行動するのではなく, 自分から進んで何でもやってみましょう』 友だちのことを知ろう(友だちの日)
10月6日(月)
〜1年生〜 今月の友だちの日は, 男女2人組で,お互いの好きな色などを想像しあいました。 子どもたちは, 予想と違う答えに驚いたり, 友だちについて新しく知って喜んだり, 自分の好きなものを友だちに当ててもらって喜んだりしていました。 家庭教育講座
10月4日(土)
第2回目の家庭教育講座が開催されました。 例年,第2回目の講座は,地域女性会とPTAが共催で行われます。 今回は,京都市教育委員会指導主事 亀谷先生においでいただき 人権について研修をすることになりました。 「発達障害って何?〜支援の必要な子どもの理解と支援〜」をテーマに お話をうかがいました。 いろいろな発達障害について説明していただくなかで 子どもにたいして 指示は 明快・簡潔に できたことより 努力したことをほめる 見える形で 具体的に ほめる …ことが大切である と お話がありました。保護者からも 「大変参考になりました。 親としても,子ども一人一人の良さを認めていきたい」と述べられていました。 全校稲刈り
10月3日(金)
今日は「全校稲刈り」でした。 朝から6年生が1年生に鎌の持ち方や刈り方を やさしくていねいに教えてくれていました。 先発隊として5・6年生が出発。 さすが高学年ともなると,鎌の扱いも手慣れたもので, 「ザクッ! ザクッ!」と刈っていきます。 あっという間に,稲の束が出来上がりました。 後から1〜4年生も合流して,全校での稲刈りになりました。 3・4年生は,もう一人で友だちと協力しながら刈っていきます。 1・2年生は,5・6年生に教えてもらったり,手伝ってもらったりしながら 刈っていきます。みんな汗をいっぱいかいてがんばりました。 稲は刈ったところから,地域の方に脱穀してもらいました。 「白いお米にして持って行くよ。」と,言ってくださいました。 次はお楽しみのおもちつきですね。 天気の都合で,早めに稲刈りを始めました。 お手伝いに来ていただいた保護者の皆さま,ありがというございました。 |
|