京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

新生徒会本部役員、始動!

 新しく選出された生徒会本部役員の初めての会議が、放課後に生徒会室でありました。顔合わせと、これから1年間活動していく上での心構えや、月曜日に予定されている引継についてのお話の後、最初の仕事として後期学級役員の認証書づくりをおこないました。14日の認証式で、新しく選ばれた学級役員に渡されます。少し緊張して手つきで作業をしていました。お疲れ様でした。

【お知らせ】
 10日(月)は月1・2・3・4・5・6の時間割です。登校時、あいさつ運動があります。給食申込・振込の締切日、預り金口座振替日です。3年生は、放課後学習会があります。また、生徒会本部役員の新旧引継ぎ会が放課後にあります。

画像1画像2

1年生 生き方探究

画像1画像2
本日1時間目に、1年生は武道場に集まって「生き方探究」の学習をしました。なぜ働くのか、どんな生き方をしたいのか、当たり前に大切なことですが、普段からそればかりを考えている人はなかなかいません。中学生のみなさんが毎日励んでいる勉強は、なんのためにしていることでしょうか。高校や大学に入ることはもちろん大切ですが、その先の将来を考えることが大切です。今日はそんなみなさんが、改めて自分の将来をイメージする良い時間になったのではないでしょうか。今日の学習を生かして、3学期にある「ファイナンスパーク」での取り組みをより充実させ、1人1人の「生き方探究」をしていってください。

職業講話

 6限、2年生は生き方探究チャレンジ体験に向けて「職業講話」がありました。講師として、学校内外より10名の方に来ていただきました。10の講座に分かれ、講師の方から仕事の内容や仕事の魅力・厳しさ、仕事に対する心構えなどについて、さまざまな角度からお話していただきました。チャレンジ体験に向け、今日のお話をおおいに参考にしてください。

【お知らせ】
 明日7日(金)は金1・2・3・4・5・6の時間割です。1年生は、4組以外は掃除終了後に教室の油引きをおこないます。

画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙立会演説会

画像1
 6限、体育館にて生徒会本部役員選挙の立会演説会がありました。選挙活動の締めくくりです。16人の立候補者と応援弁士による訴えに耳を傾けました。これからの1年間を託す生徒会本部役員です。演説会後の教室での投票、しっかり考えて投票できたでしょうか。下の写真は、選挙管理委員による開票作業のようすで。結果は、明日校内に掲示されます。

【お知らせ】
 明日6日(木)は木1・2・3・4・月1・木5の時間割です。2年生は、6限に来年1月におこなう生き方探究チャレンジ体験に向けて、学校内外から講師の方に来ていただいて職業講話があります。1組は、21日の合同運動会に向けて他校の人との合同練習のため、午前中岡崎中学校へ出かけます。

画像2

放課後学習会

画像1
  3年生では、今日から放課後の時間を活用した「放課後学習会」が始まりました。希望する進路を実現するため、部活動をしなくなった時間を有効に使って、自主的に学習しようという取り組みです。掃除終了後から午後4時45分までで、今月はテストまで7回予定されています。参加者は少なかったですが、みんな真剣に取り組んでいました。あと3か月ちょっとで、府内の私立高等学校の入試です。がんばれ3年生!

【お知らせ】
 明日5日(水)は水1・2・3・4・5・6の時間割です。6限に生徒会本部役員選挙立会演説会と投票があります。(下の写真は、明日の立会演説会のリハーサルのようすです。)

画像2

タイマソン大会

三連休の中日、11月2日(日)に「第26回タイマソン大会」が宝ヶ池北園及び宝ヶ池周回コース(約3km)を会場におこなわれました。この大会は、地域の下鴨少年補導委員会岩倉北支部・岩倉南支部・明徳支部の主催です。岩倉北・岩倉南・明徳小学校の児童や地域の皆さんに交じって、本校からも陸上部と女子バレー部の70名程の人が参加しました。タイマソンとは、タイム・マラソンの略で、参加者自身のペースに応じスタート前に予想タイムを申告し、申告タイムにどれだけ近くゴールできるかを競うレースです。曇り空のなか、300名を超える参加者は申告タイムを目指して力走していました。あいにく、レース終了後に雨がきつくなり、閉会式が中止になったため、結果は後日連絡になります。参加者の皆さん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/10 あいさつ運動  預り金口座振替日  給食申込・振込締切
11/12 進路説明会(14時30分〜体育館)
11/13 再検尿  昼、生徒会本部会
11/14 6限・認証式  再検尿  代議・専門委員会(15時30分〜)
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp