![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251639 |
5年生 音楽発表会の練習
5年生は体育館で音楽発表会の練習をしました。「小さな勇気」という曲の合唱の練習をしました。姿勢もよく,しっかりと口を開けて,とても美しい歌声で歌っていました。
![]() ![]() あゆみ学級 「支部育成学級合同運動会」に向けて
近づいてきた「支部育成学級合同運動」に向けて,今日はあゆ学級全員で開会式や閉会式の司会の練習をしました。
![]() ![]() 3年生 理科 「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」
3年生は,理科で「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」の学習をしています。今日は天気がとてもよく,運動場に出て,「かげふみあそび」や「太陽めがね」を使って太陽の観察をしました。
![]() ![]() 6年生 身体計測
6年生は,今年度3回目の身体計測をしました。計測の前に,中澤先生から「歯と口の健康について考えよう」という保健指導をしてもらいました。4年生の時に生活向上で学習した「よい歯のひみつ」で学んだことを思い出して,しっかりと質問にも答えていました。さすがは6年生です。
また,身長・体重もすごく伸びている自分の成長に驚いていました。 ![]() ![]() 2年生 体育 「ボールけりゲーム」
2年生は体育で「ボールけりゲーム」をしています。ゲームのやり方にも慣れて,元気いっぱいボールを蹴っていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 音楽 音楽発表会の練習
1校時,3年生は体育館で音楽発表会の練習をしました。ピアノ,リコーダー,木琴,鉄琴などの楽器に分かれて練習をしています。みんな真剣にがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学4
お弁当を食べた後,水路閣を通り,蹴上駅から電車に乗って帰校しました。学校では,今日の学習のふり返りもしました。水道から出てくる水がどこからどうやってやってくるのか,実際に自分で歩いて,見て,学習できた一日でした。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学3
電車で四宮駅から蹴上駅へ行き,インクラインを歩きました。田辺朔郎像のまわりで,楽しみにしていたお弁当を食べました。たくさん歩いたので,みんなとてもお腹がすいていたみたいでした。色とりどりのきれいなお弁当を広げて,おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学2
取水門から大津閘門を通り,第1たてこうを見学しに行きました。途中,山道もありましたが,みんなで頑張って歩きました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学1
4年生の社会見学では,琵琶湖疎水〜蹴上のインクラインまで学習に行きました。
良いお天気に恵まれ,元気に出発しました。はじめに石田駅から地下鉄,京阪を乗り継ぎ,三井寺駅で降りて,琵琶湖の水を取り入れる疎水制水門(取水口)を見学しました。 ![]() ![]() ![]() |
|