![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661838 |
秋の大運動会3
プログラム1番は,全校ダンスです。
![]() 秋の大運動会2![]() 選手宣誓でスローガンの発表です。 ![]() 秋の大運動会1
良いお天気に恵まれ,
平成26年度 砂川小学校の運動会が始まりました。 選手入場, 聖火ランナーが入場し,聖火台に点火です。 ![]() ![]() ![]() 2年 いよいよ明日は…!![]() ![]() 今日は運動場でリハーサルをしたあと,教室で応援歌の振りつけや,応援の言葉の練習をしました。 明日の本番も,応援に競技に力いっぱい頑張ってほしいと思います。 2年 図工「パタパタストロー」![]() 今週はアイデアスケッチを描き,さっそく組み立てていきました。 ストローを動かすと,首や手が伸びたり縮んだりします。 「本当にうごいた!すごい!」と子どもたちは大喜び。 どんな作品になるのか楽しみです。 2年 10月生まれのおたん生日会![]() 今月のお楽しみ遊びは,「ハンカチおとし」をしました。 初めてやる子どもたちも多かったですが,みんなで遊びながらルールを覚えていきました。 1年 いろんな人に聞いてみたい!
インタビュー用のマイクを作った子どもたち。「色んな人に聞いてみたいな!」と意欲満々の様子でした。「僕の朝顔に聞いてみるよ。」「朝顔は,お水をもらった時にににこするんだって!」「カマキリにも聞いてみたいな。」「カマキリは,カッコよく羽根を広げられた時ににこにこするんだって。」と,いろんな人(?)にインタビューをしていました。
![]() ![]() 1年 インタビューの練習
生活科「にこにこだいさくせん」では,今度はおうちの人にインタビューをします。今日は,インタビューをするためのマイクを作りました。マイクを作った子から早速,友達に「にこにこするのはどんな時ですか。」と聞いていました。「えーっとね…,うーんとね…」と,じっくり考えていました。
![]() ![]() ![]() 1年 たしざん(2)
算数は「たしざん(2)」の学習に入りました。今までの足し算と違って,繰り上がりをします。最初は,「10をつくる」という考え方が定着するように,数図ブロックを動かしながら計算しています。
![]() 1年 生き物みいつけた
国語「みいつけた」では,自分が見つけた生き物の発表をしました。「ちょうちょは,花の先に止まっているので見つけることができます。」「カマキリは大きいカマを持っているので,見つけることができます。」と,生き物の見つけ方を発表していました。
![]() ![]() |
|