京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up70
昨日:122
総数:934731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

2年生  生活科「町をたんけん大はっ見」 発表会!

画像1
今日は「町をたんけん大はっ見」の発表会でした。相手に伝わるように何度も練習してきました。子どもたちは1時間ずっと喋りっぱなしで,とても疲れていましたが,たくさんの子が『楽しかった!また聞いて欲しい!』と大満足でした。

本日参観に来た下さった保護者の方々,インタビューでお世話になった方々,発表当日に駆けつけて下さった方々,1年生,西福寺幼児園の子どもたち…。
2年生の子どもたちは,たくさんの方に協力をして頂いて,とても楽しい学習をすることができました。本当に,ありがとうございました。

画像2

2年生 図画工作科「ストローピョコパタ」

画像1
ストローと画用紙を使って動くおもちゃを作りました。動きを活かしたおもちゃが作れました。とても楽しかったです。
画像2

2年生  生活科「町をたんけん大はっ見」 発表会の準備

「町をたんけん大はっ見」で学習してきたことのまとめとして,発表会を行います。ポスターやクイズを作って,一生懸命に練習していました。グループで協力して活動するのが,とても上手になってきました。本番が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「スイミー」 音読発表会

画像1
「スイミーの音読発表会をしたい!」という子どもたちの声から,音読発表会を行いました。
スイミーの気持ちを表現するように,たくさんの人数で読んだり,交互に読んだりと,様々な工夫が見られました。

6年生 土曜陸上(3)

 肩や足首をほぐす運動をしました。
画像1
画像2

6年生 土曜陸上(2)

たくさんの6年生が、朝からしっかりがんばりました。
画像1

6年生 土曜陸上

6年生の土曜陸上がありました。

体ほぐしで馬跳びをしました。
画像1

3年生 チャレンジタイム

チャレンジタイムは計算問題に取り組んでいます。
タイムを計り何分でできるか挑戦しています!

画像1
画像2

6年生 一輪車贈呈式(5)

 今までで一番の出来栄えでした。

音楽に合わせて楽しく乗ることができました!
画像1

6年生 一輪車贈呈式(4)

 難しい技に挑戦しました。
スイスイと上手に乗っています!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/8 土曜学習
11/10 朝会  クラブ
11/11 4年自転車安全教室
11/12 1・2年読み聞かせの会(藤森中)
11/14 4年エコライフチャレンジ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp