京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up17
昨日:80
総数:647852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

お祭りコーナーでは!

おはなしぱれっとさんのコーナーでは,思わず「ぷっ!!」と笑ってしまう紙芝居でしたね!聞きに行った人は,おうちの人にもどんなお話だったか教えてあげてくださいね。閉会式では,○×ゲームや教職員の歌のコーナーがありました。
いろいろ趣向を凝らしたものばかりで時間もあっという間に過ぎていきました。お世話になった皆さんに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2

お祭りコーナーでは!

運動場に行くとストラックアウトコーナーが!うまく命中しましたか?お茶席は開会と同時に長蛇の列でしたね。接待係の児童の皆さんも先生方のご指導のもと,礼儀正しくきびきびと動いてがんばっていました。
画像1
画像2

お祭りコーナーでは!

さてまだまだお祭りコーナーはありますよ。ミサンガづくりでは,器用に作ってましたね。拓本づくりコーナーでは,うまく作れたかな?帰るときにおそるおそる自分の作品をみようとしている姿が印象的でした。カード作りコーナーでは,切ったりはったりお気に入りのカードが出来ましたか?
画像1
画像2
画像3

各お祭りコーナーでは!

各お祭りコーナーでは,いろいろ子どもたちが楽しめるように企画していただいたものがすらり!みんなとても喜んでいました。紙飛行機づくりコーナー,ペットボトルボーリング,スライムづくりのコーナーの様子です。紙飛行機は遠くまで飛びましたか?ペットボトルは何本くらい倒せたのでしょう?,作ったスライムを大事そうにもっている姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

錦林ふれあい祭り2014 開催

今日は錦林小PTA主催の「錦林ふれあい祭り 2014」が行われました。主催者のPTA本部役員並び各委員会の皆様,お箏教室や茶道教室でご指導いただいた先生方,おはなしパレット,錦林ジュニア,おやじの会,並びに地域や有志の各ボランティアスタッフの皆様などいろいろな方々の力が結集して行うことができました。初めにお箏クラブの演奏を聴き,PTA会長様の開会前言,学校運営協議会理事長様のご挨拶のあと各お祭りコーナーがスタートしました。様々なコーナーがありましたが,春から企画していただきこの日を迎えました。また当日の開閉会式の司会は6年生の有志の児童が務めてくれました。とても上手でしたよ。
画像1
画像2
画像3

全校中間マラソン(1107)

来週の持久走大会に向けて全校で取り組んでいる中間マラソンが続いています。本番に向けて力をつけていきましょう。
画像1

おはなしパレット

 おはなしパレットによる読み聞かせがありました。

子どもたちがとても楽しみにしている「読み聞かせ」です。

今日は,どんなお話だったかな?
画像1
画像2
画像3

中間マラソン

 中間マラソンが始まっています。

全校児童が,それぞれのペースでグランドを走ります。

持久走記録会に向けての,体ならしや走力向上でもあります。
画像1
画像2

避難訓練(防犯訓練)(1031)

今日は,全校で避難訓練〜防犯訓練〜をしました。校内に不審者が侵入してきたことを想定して行いました。川端警察署からも警察官の方々にお越しいただき訓練の様子を見ていただきました。みなさん整然と避難できたでしょうか?ふだんから先生の言うことを聞く習慣をつけておくといざというときにあわてずに放送や指示を聞くことができるという警察官の方々のお話が印象的でした。
画像1

クラッシックコンサート

画像1
画像2
画像3
 今日は,PTAの家庭教育講座で,クラッシックコンサートが実施されました。
4〜6年生の児童も鑑賞させていただきました。

 ヴァイオリン・フルート・ピアノが奏でる調べに,うっとりしたり、リズムを取ったりと豊かな時間を過ごすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp