京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up46
昨日:105
総数:1332235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『チャレンジ体験 最終日』その6

 最後は下鴨神社です。

 巫女さんの姿になっているということで見に行ったのですが、なんと写真のように貴族の正装に身を包んでいました。

 観光客の方々が集まってきていました。

※今年もすべての事業所さんを回ることはできませんでした。
 事業主様、大変失礼いたしました
 また、活躍の様子を見に行けなかった人たち、ごめんね。皆さんの頑張っている様子は担当の先生から聞いています。
 
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験 最終日』その5

 今年は2年目点検でカーディーラーにお世話になりました。
 うちの生徒諸君が車をきれいに掃除してくれたそうです。

 児童館で働く人たちは、何と5時までです。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験 最終日』その4

 3日間、東山区の幼稚園まで通っていた人たちもいます。

 この幼稚園は、大学の附属で、体育館の上に建っています。すごく近代的な園舎です。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験 最終日』その3

 保育園の後は、スーパーの裏方のお仕事と飲食店です。

 飲食店では、お昼時の磯がいいのが一段落し、店内の掃除をしてました。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験 最終日』その2

 次も保育園です。

 ここは基本的に卒園した人たちが行っているそうです。

 実は、この保育所の先生の中に私の教え子が居ます。
画像1
画像2
画像3

『チャレンジ体験 最終日』

 とうとう「チャレンジ体験」も最終日になりました。

 近くの保育所から今日の訪問を始めました。
画像1
画像2
画像3

『鏡山小学校 学習発表会』その2

 6年生の発表はメッセージ性が強く、なかなか立派でした。

 最後の言葉では、「中学校へ行っても頑張りたい!」というような言葉もあり、感心しました。
画像1
画像2
画像3

『鏡山小学校 学習発表会』

 今日は、鏡山小学校も「学習発表会」です。
 11時くらいに鏡山小学校へ移動しました。

 5年背栄の発表から見ることが出来ました。
 学年のまとまりがよく、上手く表現していました。来年も楽しみです。

画像1
画像2

『陵ヶ岡小学校 学習発表会』その2

 4年生の発表です。

 見応えがありました。6年生の司会進行も上手でした。
画像1
画像2
画像3

『陵ヶ岡小 学習発表会』

 陵ヶ岡小学校の「学習発表会」に行きました。

 校長先生のごあいさつの後、PTAコーラスです。
 本校の保護者もおられ、観ていても楽しかったです。美しい歌声が響きました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校だより

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp