![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:61 総数:497159 |
みんななかよし♪![]() ![]() ![]() 毎朝チェック!![]() ![]() 電磁石【5年生】![]() ![]() はじめに強力な電磁石を使って電磁石の力を体感しました。 2人で引っ張り合っても磁石がなかなか離れず,力の強さを知ることができました。 その後100回巻のコイル作りをしました。 エナメル線がからまらないようにペアで協力して作業することができました。 社会科「農家でつくられるもの」
どのようにして水菜が作られているか予想しました。
子どもたちは,「毎日,水やりをしている」や「畑にシートをかぶせて,作物を守っている」「たねまきを手作業や機械を使ってしている」「収穫の時は,傷がないかチェックしている」などたくさん予想していました。 予想をしてみると,わからないことがたくさんありました。これからわからないことを調べていきます。 ![]() 羽束師エコエコ大作戦【5年生】![]() ![]() 自分たちにできるエコ活動を考えました。 だれにでも取り組めることで環境のことを考えた活動をグループで話し合いました。 グループごとに考えた活動を発表し,気候ネットワークの方々に審査もしていただきました。 考えたエコ活動に早速取り組めるといいですね。 体育の学習 はばとび
助走や踏み切り,着地を意識して,目標をもって活動しています。
助走をしない時よりも,助走をしたときのほうが長く跳べることに気付き,「記録がのびた!」とよろこんでいました☆ また,自分達で,跳んだ長さをはかって,教え合いをしています♪ ![]() ![]() ![]() 係活動
本係が自分達で自主的に図書館からおすすめの本を選んできて,読み聞かせをしています。
羽束小学校には,読み聞かせをしてくださる地域の方や保護者の方がたくさんいます。 大人の背中を見て・・・ 子どもたちも意欲を高めているようです♪ ![]() たのしかった花育☆![]() ![]() 体育の学習 とび箱運動
とび箱運動では,用具の準備や片付けも大事な学習です。
安全に活動できるように考えて準備をして,次の人が使いやすいように片付けをします。 ![]() ![]() 漢字の学習
漢字学習です。
わからない漢字もありましたが,国語辞典や漢字ドリルを使って調べていました。 3年生で習う漢字は多いですが,引き続き頑張っていってほしいです。 ![]() ![]() |
|