![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:85 総数:543076 |
いろいろな音であそぼう![]() ![]() なかよしまつり 〜ねりあるき編〜
今日は,なかよしまつり第一弾,2年生と一緒にねりあるきです。
1年生は,2年生が作ったおみこし部隊と花笠部隊と一緒に藤城の校区をねりあるきました。 2年生の「ワッショイ!」の掛け声に合わせて1年生も真似をしていました。 おみこしを担いだり,いろいろな場所でダンスを踊ったりする2年生の姿を見て, 「私たちも2年生になったらこんなおまつりがしたい!」 という思いをもつ子がたくさんいました。 さて,18日はいよいよ2年生を招待するなかよしまつり第二弾があります。 お店の準備はあと少し!頑張ります! ![]() ![]() ![]() 体育「ハードル走」![]() ![]() ウサギとふれあい週間5年生の日!!![]() ![]() 生き物が大好きな子どもたちが集まって,中間休みに3羽のウサギと楽しく遊びました。 ふわふわの毛を触って「気持ちいい!」「やわらかい」,抱っこして,ウサギが「ドキドキしてる」「あったかい」など,喜んで話をしていました。 飼育委員さん,楽しい企画をありがとうございました。 うさぎとふれあい週間
昨日・今日と2年生の「うさぎのふれあい」でした。飼育委員さんがあずき・チョコ・ピートの3羽を連れてきてくれ、そのかわいらしい姿に大興奮していました。
落とさないように大切に抱っこをし、「温かい!」「おとなしいね。」と口々につぶやいていました。うさぎを抱っこすることなどなかなか機会がないので、何度も何度も列に並びなおして抱いている子も見られました。生き物を大切にする心を育てていってほしいです。 ![]() ![]() 工場見学!![]() 鈴鹿オートリサイクルセンターでは、できるだけゴミを減らしながら車を廃棄する方法について学習しました。 本田技研鈴鹿製作所では、様々な工夫をしながら車を生産している様子を見学することができました。 今回の見学で感じたこと知ったことを生かしながら、これからの学習に臨んでほしいと思います。 算数 〜かたちづくり〜
1年生の算数は、「かたちづくり」の学習に入りました。
三角形の色板を使って、家や船などのかたちを作りました。 三角形でいろいろなかたちが作れることが分かった1年生。 自分たちで考えた形も作ることができました。 これからの学習が楽しみですね! ![]() ![]() 飼育委員会 〜うさぎとふれあい〜![]() ![]() 低学年の子たちが上手にうさぎと触れ合えるように,抱っこの仕方を教えてあげていました。 元気いっぱいのうさぎたちに悪戦苦闘しながらも,6年生らしく行動することができていました。 「Where do you want to go ?」![]() ![]() 「Where do you want to go ?」 「I want to go to America.」 友達と質問を出し合い,お互いの行きたい国について答えあうゲームです。 より多くの友達に質問できるように,一生懸命取り組んでいました。 体育「走り幅跳び」![]() ![]() 1時間目より2時間目。2時間目より今日の3時間目。準・場作りからアップ・計測と,スムーズに進めることができました。助走と踏み切りは工夫が生かされてきています。 次の時間は,「空中動作」の工夫が欲しい所です。 |
|