京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:13
総数:512498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

みんなの音楽会 教職員バンド

画像1
今回も、教職員バンドがオープニングを飾らせていただきました。

少ない練習回数でしたが、何とか無事演奏できました!

みんなの音楽会 PTAバンド

画像1
PTAバンドの皆さんの演奏も、素晴らしかったです!

みんなの音楽会 PTAコーラス

画像1
PTAコーラスの皆さんは、素敵なハーモニーを聞かせて下さいました。

みんなの音楽会 ハンドベルクラブ

ハンドベルクラブのみなさんは、素敵な響きを聴かせてくれました。
画像1

みんなの音楽会 6年生

画像1
画像2
6年生は、リコーダーで「カノン」を演奏し、「素敵な友だち」を歌いました。

最高学年として素敵な発表をしてくれました。

第14回 みんなの音楽会

画像1
画像2
画像3
25日(土)に、本校体育館で、毎年恒例の「修二秋まつり みんなの音楽会」がありました。

本校6年生、ドリームバンド、教職員バンドをはじめ、地域の諸団体の皆様の素敵な演奏がありました。

人権参観・懇談会 はにほ組

24日は、人権参観・懇談会でした。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。

はにほ組は、道徳「友だちのいい所をみつけよう」の学習で、みんなのいい所を見つけて発表し合いながら、自分のいい所をのばし、認め合うことの大切さについて考えました。

今後も様々な学習を通して、子どもたちの人権感覚を育てていきたいと思います。

画像1

人権参観・懇談会 1年生

24日は、人権参観・懇談会でした。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。

1年生は、道徳「かさのパラシュート」の学習で、命はかけがえのないものであり、命を大切にすること、自分の生活の中で気をつけることなどについて考えました。

今後も様々な学習を通して、子どもたちの人権感覚を育てていきたいと思います。

画像1画像2

人権参観・懇談会 2年生

24日は、人権参観・懇談会でした。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。

2年生は、学活「わたしが生まれたとき」の学習で、自分が生まれたときのことを聞いたり、考えたりしながら、誰もが大切な命をもっていることについて学びました。

今後も様々な学習を通して、子どもたちの人権感覚を育てていきたいと思います。

画像1画像2

人権参観・懇談会 3年生

24日は、人権参観・懇談会でした。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。

3年生は、学活「将来の仕事」の学習で、男女関係なく、自分がしたい仕事についていくことについて考えていきました。

今後も様々な学習を通して、子どもたちの人権感覚を育てていきたいと思います。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

研究発表会

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp