明徳ツーリスト(6年総合的な学習の時間)
 伝統の町,京都の魅力について考え,京都市内めぐりの企画を各自しています。今日は,体育館でそのプレゼンテーションを行いました。友だちに良い点や改善点を指摘してもらって,より良いものにしていきます。
 
【学校の様子】 2014-11-07 10:02 up!
 
学習発表会の練習(5年生)
 運動場で,場面ごとに分かれて練習しました。広い場所なので,動きや声の大きさなど意識しながら練習できていました。
 
【学校の様子】 2014-11-07 09:45 up!
 
パスゲーム(2年体育)
 まずは,シュートにつながる動きを練習しました。二人でペアになり,相手にパスをしたら素早く前に走ります。(ボールを持ちながら動いてはいけないルールです)片方がポートボール台に乗って,シュート練習もしました。
 
【学校の様子】 2014-11-07 09:41 up!
 
てつぼうあそび(1年体育)
 ぶら下がる,ふる,上がる,下りる,つたうなどいろいろな動きや技に挑戦します。ペアを決めて,約束を守って自分ができそうな技に挑戦していました。
 
【学校の様子】 2014-11-07 09:36 up!
 
すこやかサロンふれあい会(4年生)
 4校時に体育館で,地域のお年寄りの方に歌を聞いていただきました。これは,4年生が学習発表会で披露する中の二曲です。心のこもったいい歌声で,地域のお年寄りの方も感激して拍手をされていました。
 
【学校の様子】 2014-11-06 13:58 up!
 
学習発表会の練習(5年生)
 劇「つながろう岩倉〜米作りの経験を活かして〜」の練習を体育館で行いました。とても大きな声で,はきはきとセリフを言っていました。少し予定時間よりも長くかかっていたようで,移動をスムーズにするのが課題だそうです。
 
【学校の様子】 2014-11-06 13:45 up!
 
ものの温度と体積(4年理科)
 空気は温度が変わると体積が変わるかどうかを調べます。石鹸水を入れた試験管を温めたり冷やしたりした時の膜の様子を観察しました。
 
【学校の様子】 2014-11-06 09:46 up!
 
3年 社会科
社会科の学習で,いつもお世話になっている畑の先生に来て頂き,みんなの疑問について教えて頂きました。肥料の蒔き方や,作ることが難しい野菜など,たくさんのことを教えて頂きました。
 
【学校の様子】 2014-11-05 17:50 up!
 
学童大音楽会の練習(6年生)
 学童大音楽会か近づいてきました。体育館で並び方の確認の後,練習をしました。担任の先生の指揮も少し緊張気味でした。
 
【学校の様子】 2014-11-05 17:41 up!
 
3年 なかよしタイム
朝会の後,3年生のなかよしタイムがありました。
今までの総合学習を振り返り,京野菜の思い出作文を発表しました。
緊張していましたが,しっかりと発表することができました。
 
【学校の様子】 2014-11-05 17:38 up!