![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:93 総数:547179 |
平成26年度 学校評価年間計画平成26年度 いじめ防止 年間計画平成26年度 学校いじめ防止基本方針平成26年度 学校評価 前期平成26年度 学校経営構想ランチルーム
今日はランチルームで「まめについて」話を聞きました。豆にもいろんな種類があり,給食でも使われていることを知りました。
今度,給食でもどこに豆を使っているか探してみようと言っていました。 その後,給食を食べました。 ![]() ![]() 学習発表会に向けて
学習発表会に向けてどの学年も練習に取り組んでいます。国語や音楽などで学習したことをみんなの前で発表できるように,せりふを入れたり演技を入れたりしています。
1年生も体育館で声をそろえて歌っていました。 ![]() 流れる水のはたらき
5年生の理科では流れる水の働きを学習しています。今日は,盛り土を山に見立てて頂上から水を流しました。あらかじめ作った川の様子を見ていると,水によって削られやすいところとそうでないところがあることに気づけました。
![]() ![]() 車いす体験
4年生は総合的な学習の時間に「車いす体験」をしました。実際に乗ってみると,目線の高さや坂道など,普段気にならないことがとても気になるようでした。
![]() ![]() 走りはばとび
5年生の体育では,走り幅跳びをしています。踏切板をつかって思い切って踏み切り,できるだけ遠くに跳びます。助走のスピードや踏切の強さなどに気をつけながら,自分の記録を伸ばそうとがんばっています。
![]() ![]() |
|