京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up184
昨日:66
総数:583946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 教員公募

 平成27年度「教員公募」実施のお知らせをページ右下のリンクに掲載しました。ご覧ください。
画像1

白河通信

白河通信11月号を掲載しました。ページ右の「白河通信」のページをご覧ください。

白河の有機野菜はいかがですか

画像1
 久しぶりに産業総合科農園芸の地域販売に同行しました。実習中のメンバーを除いた3年生6名のチームで、99点の商品を西福の川町一帯の曳き売りで完売しました。
 鐘を鳴らして先行してお客さんを集める係、リヤカーを押す係、お金のやりとりをする係、お客さんに商品の説明をしたりレシビを渡したりする係、商品を袋詰めしたりお渡ししたりする係と分担し、チームワークできびきびと販売します。チーム全員によるお客様への「ありがとうございます。またよろしくお願いします」という大きな声と笑顔が爽やかでした。

全国障害者スポーツ開会に出場します

画像1
 11月1日から3日間、長崎で第14回全国障害者スポーツ大会が開催され、本校からは産業総合科2年生の加藤千咲さんが陸上競技に出場します。開催に先立ち、10月24日、京都障害者スポーツセンターにて京都市選手団の結団式が行われました。健闘を祈ります。みんなで応援しましょう。

学校評価アンケート

平成26年度中間 学校評価アンケートの集計結果を掲載しました。
ページ右下のリンク「学校評価アンケート」からお入りください。

喫茶ミルキーウエイが京都市自治記念表彰受賞

画像1画像2
本日10月15日は京都市の自治記念日です。この記念式典におきまして、本校の喫茶ミルキーウエイが「未来の京都まちづくり推進表彰」を受賞いたしました。喫茶ミルキーウエイが開店して10年になりますが、この間、多くの地域の皆様に親しんでいただきご来店いただきました。喫茶ミルキーウエイのご縁から出発して、体操教室、地域協働農園、配食サービス、井戸端サロンなどの地域協働の取組が広がっていきました。受賞を機会に改めましてみなさまに感謝申し上げます。今後も、よりよいサービスの提供を目指して頑張っていきたいと思います。

学校祭に向けて −企画広報ブロック−

画像1
 今週の月曜日の7時間目ブロック集会が行われました。企画・広報ブロックでは,来月の10日(金)・11日(土)に行われる学校祭に向けてのポスター制作を行いました。原版は専門教科「情報印刷」の1年生が授業の中で作成し,ブロック集会にてそれぞれの生徒が分担して色をつけて行きました。作成したポスターは各クラスや,校内のさまざまな場所に貼りだし,学校祭に向けての雰囲気を盛り上げていきたいと思います。

全校集会(岡崎本校)

画像1
 約1カ月に及ぶ夏休みが終わって,本日から授業が再開されました。
 授業再開にあたって,2時間目に全校集会が行われ,冒頭に先日お亡くなりになった西原清志先生に哀悼の意を表して黙とうをささげた後,芝山校長から夏休み前にもお話された「規範意識」についての再確認と,先日来各地で被害の出ている異常気象に伴う災害に対する心構えについてのお話がありました。
 そのあと,夏休み中にあったスポーツ交換会卓球バレーの部や昨日行われた水泳大会の表彰が行われました。その後は身体測定ののちそれぞれの授業が再開されました。

もう一つのワールドカップ情報

 8月9日に日本を出発した選手団は8月11日に現地入り。すでにリーグ戦3試合を終えたことが、「JFFID(日本知的障がい者サッカー連盟)」のFacebookを通じて報告されています。初戦のブラジル戦は1−1のドロー。第2戦のポーランド戦は1−5で完敗。第3戦のドイツ戦は7−0で圧勝し,現在ポーランドに次いで勝ち点「4」でリーグ2位だそうです。他チームの試合状況によりますが,このままいけば決勝トーナメント出場できるのでは・・・?と伝えられています。なかなか詳しい様子が伝わってこないので,じれったい気分ですが,第3戦のドイツ戦では,本校の徳村さんも出場したようで,Facebookにユニホーム姿でドイツチーム選手と試合後(?)の握手を交わしている写真がアップされています。
 報告は「JFFID(日本知的障がい者サッカー連盟)」のホームページ(http://jffid.com/)上や同じくJFFIDのFacebookであがっています(なかなか更新されませんが・・・)

もう一つのワールドカップ出場!

画像1画像2
 3年情報印刷の徳村雄登さんは小学校の頃からサッカーをやっていて、現在は京都市内のクラブチームでサッカーを続けています。このたび、「もう一つのワールドカップ」に日本代表として出場することになり、8月にブラジル・サンパウロに行きます。
 先ほどNHKニュースで紹介がありましたが、出場に先立って生田京都市教育長への表敬訪問をさせていただきました。決意表明では「本大会で日本代表は一勝もできなかったので、ぼくたちが頑張って一勝することを目指します。ぼくはフォワードなので是非ゴールを決めたいと思います」と述べていました。徳村さんの活躍は白河みんなの頑張るぞという励みになります。みんなで応援したいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp