京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:9
総数:475965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2年生 秋みつけ!

運動場に秋みつけに行きました。

ぼうしのついたどんぐりや落ち葉など
たくさん見つけてきました。

また,秋の物を見つけにいきたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 地域を美しく

放課後に,学校の周りのごみ拾いをしていると,4年生の男子の何人かが,一緒に手伝ってくれました。素直にそういうことができるのは,素敵なことだと思いました。学校の周りには,お菓子の包み紙・ティッシュ・ストローの袋などが落ちていました。きれいになったので,気持ちよく一日が終えられそうです。
画像1
画像2
画像3

4年 クラス対抗リレー

中間休みに,クラス対抗リレー大会がありました。全員が50mずつ走り,最後の人までバトンをつなげました。接戦の末,僅差で2組が勝ちました。みんなよくがんばって走りました。
画像1
画像2
画像3

入学届受付開始

10月23日木曜日 おはようございます。今日から入学届の受付が始まります。役所から届いた入学届を職員室にお持ちください。11月5日までです。
画像1

3年生も動き出しました!!

画像1
画像2
画像3
文化のつどいに向けて,始動しました3年生!
何をするのか,ワクワクしていた子どもたちでしたが,今日から本格的に練習が始まるということで,とても嬉しそうでした。
今日は3年生みんなでどんな作品にしたいかを話し合いました。
その中で「元気」「大きな声で」「はずかしがらず」「悪口も言わない」「役割をがんばる」「あきらめない」という約束ごとも出てきました。一人ひとりが主役だと分かり,一生懸命がんばりたいという気持ちが膨らんでいました。
これからまた学年で気合いを入れて,楽しく取り組んでいければと思います。
今日はさいごに1曲みんなで歌いました。
明日も楽しみですね!

3年 白熱のリレー大会!!

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みは,リレー大会でした。雨がふりませんように・・・と願っていたら,ぎりぎりセーフ。曇り空でしたが,みんなで運動場に飛び出していきました。
全力で走り切る姿が皆とてもかっこよかったです。後半の追い上げのシーンでは,「おおっ!」と歓声があがりました。リレー大会とても楽しかったです。またしましょうね!!
運営してくれた運動委員の皆さん,ありがとうございました。

5年 おいしいごはんとみそ汁をつくるために

5年生は,もうすぐご飯とみそ汁の調理実習を行います。今日は,お家で聞いてきた,おいしくするポイントを発表しました。おいしくするポイントはお家によって様々ですが,ご飯ならば吸水時間や洗い方など,みそ汁ならば味噌や実を入れるタイミングというように大事な点が分かったかなと思います。
画像1

5年〜大相撲一組、初場所

体育の時間に「相撲大会」を行いました。
簡易まわしを着け、土俵入り!
はじめて相撲をする子がほとんどでしたが、組むと真剣な表情になり
相手を押したり、投げようとしたりしていました。
勝ち負けにこだわらず、楽しんで活動していました。
画像1
画像2

6年 平和への考えをスピーチする。

今日は「平和について考える」国語の単元最後の授業。弁論大会です。
これまで自分の課題についてインターネットや関連図書で調べてきました。
調べたことをもとに,じっくりと構成を考え,説得力を持たせる意見文を仕上げました。

そして意見文からスピーチメモを書き直し,毎日の音読の宿題で練習してきました。
今日は時間がなくて全員発表できませんでしたので,明日も弁論をします。

この学習を通してたくさんの力を伸ばしてくれたと実感しています。
画像1
画像2
画像3

6年 ムラサキキャベツでも識別できるんだっ!

今日はリトマス紙ではなくムラサキキャベツを使って水溶液の性質を調べました。
身近なものでも酸性・中性・アルカリ性が分かるんだ!!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/8 洛西フェスティバル(6年部活動体験)
11/12 文化のつどい
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp