京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:16
総数:564806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室からこんにちは

画像1
画像2
10月31日の献立は,「ごはん・牛乳・肉みそ納豆・ほうれん草のおかか煮・すまし汁」でした。
“肉みそ納豆”は,納豆が苦手な子どもでも抵抗なく食べられるように,青ねぎ・しょうが・にんにくで匂いをやわらげ,子どもたちが好きなピリ辛の肉みそと合わせました。のり巻きにすると食べやすくなるので手巻きのりをつけました。

◆1年生 音楽会の練習◆2014/10/30

画像1
11月22日(土)の「楽しい音楽会」に向けて,がんばって練習しています!

◆1年生 早く渡したい!!◆2014/10/30

画像1
図工「プレゼントをどうぞ」が完成しました!
1枚の画用紙から箱を作って周りをかざりつけし,中に折り紙や手紙,お花などのプレゼントを入れています。

しばらく教室に展示した後,お家に持って帰ります。
お楽しみに!!

つばさ「カ,カマキリが!!!」2014/10/30

画像1画像2
 ずいぶん前に裏庭で見つけたカマキリの卵。
 来年の春に孵化することを楽しみにして,つばさ学級の窓辺に置いていました。
 すると,太陽の熱で温められたせいか,今日孵化してしまいました。
 みんなで観察した後,裏庭に逃がしました。
 自然の不思議をみんなで感じました。

5年 ☆ナップザックを作ろう☆ 2014/10/30

 家庭科の授業が終わり,中間休みになっても実習を続ける子たちと,それをサポートする友だちの様子です。
画像1
画像2

給食室からこんにちは

画像1
10月30日の献立は,「麦ごはん・牛乳・鶏肉とキャベツのみそいため・わかめスープ」でした。
“鶏肉とキャベツのみそいため”は,「豚肉とキャベツのみそいため」の豚肉を鶏肉に変更した献立です。今回は味にアクセントをつけるため,コチュジャンを加えました。ご飯によくあい,人気の献立でした。

つばさ「季節の飾り」2014/10/30

画像1
画像2
 今日は,つばさ学級の4・5年生で,季節の飾りをつくりました。
 みんなで「秋」の飾りにふさわしいものは何か考えてから,それぞれで作りました。
 面白いのは,一人が鮭を作ったのですが,それを見てほかのみんながイクラを作ったりそのイクラを食べようとする魚を作ったりと,飾りの中にお話が出来上がっていったことです。
 みんなよく周りの子やその作っているものを見ているなぁ,と感心しました。
 出来上がった飾りは廊下に掲示しています。
 ぜひご覧ください。

5年 ☆ノート検定☆ 2014/10/30

 校長室でノート検定を受ける子どもたちは,かなり緊張した様子でした。文字が丁寧であるか,項目立てができているか,その日のめあてが明記されているかなどの確認を受けました。今後は,さらに自分の考えや友だちの意見をメモするなど,レベルアップを図ります。
画像1
画像2

つばさ「動く車を作ろう」2014/10/30

画像1
画像2
画像3
 つばさ学級の1・2年生で,動く車作りをしました。
 材料や組み立て方を確かめて,よく動くように丁寧に作りました。
 土台を作ったあと,上に乗せるものをそれぞれ考えて作りました。
 最後に走らせると・・・
 「走った!」と喜んでいました。
 動くおもちゃ作りにとても興味を持ったつばさ学級の1・2年生でした。

◆1年生 まもるくん と まもりちゃん◆2014/10/29

画像1
いつもお世話になっている見守り隊の方へのプレゼントを作りました。
プラバンに「まもるくん」と「まもりちゃん」をデザインして描きました。
見守り隊の方々が喜んでくださるといいなぁ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/5 検尿再検査
ランチルーム(4−1)
体重測定(5年)
11/6 朝会〜読書感想文発表(つばさ学級,低学年)
支部駅伝現地試走(6年予選会出場選手)
11/7 つばさ学級社会見学(万博公園)
体重測定(4年)
11/10 避難訓練(防犯)
感謝のつどい(見守り隊の方々をお招きして)
銀行振替日
委員会活動
11/11 伏見西支部駅伝大会 兼 大文字駅伝大会予選会(午後,向島南小学校〜宇治川堤防)
梅小路小学校とのTV会議(3年1・2組)10:50〜
ランチルーム(1−1)
体重測定(2年)

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp