校外学習
すっきりとした秋晴れの中,大宮交通公園に行ってきました。学校から市バスを乗り換え約一時間かけて,公園に到着しました。公園には,たくさんの信号があるので,信号の色に注意して,道路を渡ります。公園内の大きなすべり台で楽しんだ後,みんなのお楽しみのゴーカートに乗車。高鳴るエンジン音にも負けず,「いけー!すすめー!」と子どもたち。おもいっきり遊んだ後は,公園の中の自動販売機でジュースを買います。お財布の中のお金から,ジュースを買うには硬貨が何枚いるのかを考え,自分でボタンを押してジュースを買いました。ジュースが買えた子どもたちは嬉しそうでした。たくさん学んで,たくさん遊んだ一日でした。
【たんぽぽ】 2014-10-24 20:01 up!
2年 芽が出てきたよ
先週植えた野菜の芽が出てきました。大根の芽には,赤い種の殻がついていました。「本当にこんな小さな種から出てきたんだ!」と感動していました。花壇の方には小さな小さなホウレンソウと小松菜の芽も!!みんなでじっくり観察しました。
【2年生】 2014-10-23 19:48 up!
1年生 種ができたよ
たくさんとれたアサガオの種。
いったいいくつあるのでしょうか。
数えてみました。
「手に全部乗らへん。」
「・・・・あれ,何個やったっけ。」
「100個こえた。」
数えきれないくらいありました。
2つぶの種から,こんなにたくさんの種ができたことに,みんなびっくりです。
【1年生】 2014-10-23 19:47 up!
1年生 へいきんだいあそび
今日は,へいきんだいを使って,「どんじゃんけん」をしました。
座り渡り,忍者渡り・・・
いろいろな渡り方をしました。
じゃんけんで負けたら,アトラクションコースを回って戻って来ます。
大盛り上がりでした。
【1年生】 2014-10-23 19:46 up!
3年生 二等辺三角形や正三角形を見つけよう
自分たちの身の回りにある二等辺三角形や正三角形を見つけに行きました。下駄箱や運動場など,いろいろなところで見つけることができました。
【3年生】 2014-10-23 19:46 up!
3年生 5年生の「ふれあいの日」のお知らせ
5年生が「ふれあいの日」のお知らせに来てくれました。日直さんがお知らせのポスターを受け取ってくれました。当日は素敵な感想が言えるといいですね。
【3年生】 2014-10-23 19:44 up!
3年生 太陽の動き
太陽の動きを調べるために,影の位置をノートに記録していきました。
みんなの記録を集めると,太陽と影の動きをはっきりとみることができました。
【3年生】 2014-10-23 19:43 up!
3年生 虫さんランド
虫たちが楽しむことができるような家や遊園地を作るために,校内で材料を集めました。木の枝や落ち葉,セミの抜け殻などいろいろなものを集めていました。
【3年生】 2014-10-22 19:29 up!
3年生 商店のはたらき
買い物調べをしてきた結果をまとめました。自分たちがどんなお店で買い物をしているのかを,絵や文を使いながら紹介することができました。
【3年生】 2014-10-22 19:28 up!
3年生 角の大きさ
三角形の角について学習しました。特に二等辺三角形,正三角形の角の特徴をみんなで調べました。最後は,正三角形がどれほど大きくなっても角の大きさは同じということにびっくりしていました。
【3年生】 2014-10-22 19:23 up!