![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:159 総数:1437752 |
明日から3日間の「生きチャレ」! 思いきって行動しよう!!
2年生は「生き方探究・チャレンジ体験」の前日を迎えた。6限目は全体の事前指導も兼ねての学年集会。新生徒会役員が司会・進行を務めた。
明日からの3日間は、きっと人生初の「大人社会」とつながる日となるだろう。緊張の連続で1日目は終わってしまうに違いない。 だからこそ、 明日、事業所に着いたら、まずは大きな声で挨拶をしよう! 恥ずかしがらず思いきって行動しよう! たったの3日間だ。思いきって行動しないともったいない! ![]() ![]() ![]() よく聴き、よく見ることで深まる実験 (1年生理科)
凸(とつ)レンズによる像のでき方を調べる1年生の理科の実験。
部屋を暗くしましたが、興奮する生徒もなく、先生の指示通りに実験は進みました。 実験を始める前の先生の指示をよく聞くこと、そして、よりよく見ることが大切だなぁと再確認しました。よく見ている班のつぶやきは、そのまま生徒同士の「学び」になっています。 ・・・・「スクリーンに映るV(ブイ)はこれか...」「えっ?何?」光源にした電球をじっと見ていた男子生徒のつぶやき。電球のフィラメントを見ていての発見だ。それに周りの生徒がすぐに応じることで、この新たな発見の学びはみんなのものになっていた。 ![]() ![]() サツマイモを収穫しました (11組)
11組のみんなが育てていたサツマイモの収穫が終わりました。土と水と太陽、そして生徒たちの作業が育てた、たくさんのサツマイモ...。「実りの秋」「収穫の秋」ですねぇ。
掘り出したのは、普通の?サツマイモと糖度の高い安納芋(あんのういも)系のサツマイモの2種類。サツマイモは掘り出した後、しばらく寝かせておくと甘みが増すらしいので、今しばらくはこのままの状態で置いておきます。 ![]() ![]() ![]() 11月14日(金) 空き缶を集めます!![]() 校区内の清掃活動(ゴミ拾い)をしながら登校するのは昨年と同じなのですが、今年はこの活動に加えて「空き缶回収」を行います。醍醐中学校とのコラボで、集めた空き缶を換金し、盲導犬の育成事業に寄付しようという取り組みになります。 ご家庭で出る空き缶を洗って保管いただき、14日は藤森中学校を空き缶だらけにしましょう! 女子バスケ新人大会ベスト8
バスケットボール新人大会準々決勝
11月1日(土)横大路体育館 男子VS大宅中 女子VS精華女子中 男子は順調に準決勝に勝ち進みましたが, 女子は残念ながら精華女子中に敗退,ベスト8となりました。 ![]() ![]() ![]() |
|