京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:31
総数:486270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空学級 4年生の「みさきの家」事前学習に参加しました!

画像1
来週の水曜日の10月29日から3日間「みさきの家」があります。

1週間後に控え,4年生全員が集まりました。

班長達が,「出発式」などのいろいろな会の司会をしてくれます。

実際の言葉を言いながらの練習です。

他校との交流で,「学校紹介」もしますが,校歌も大きな声で歌えました。

気分が盛り上がってきました。

大空学級の子どもたちも,集中して参加できていました。

2年生遠足に行ってきました

画像1
画像2
 10月21日に2年生の遠足があり植物園に行きました。大空学級の2年生4人も元気に参加しました。午前はウォークラリー,午後は温室見学。ウォークラリーはバラの名前を探したり,「ヤッホー」と呼びかけたり,みんなで協力して解決していきました。
 午後の温室見学は,大きな花や珍しい果物にみんなびっくり。でもとても興味深く見ていました。遠足の感想を聞くとみんな「楽しかったー」と嬉しそうに答えてくれました。
天気も良くなり,とても楽しい遠足になりました。

国語☆ちいちゃんのかげおくり

画像1
後期に入り,教科書も上から下にかわりました。
今日は先生が読んだ「ちいちゃんのかげおくり」を聞いて
感想を書きました。
ノートに自分の思ったことをしっかり書くことができました。

☆雨の日の昼休み☆

画像1
今日のお昼休みは雨が降っていたのでみんなでハンカチ落としをしました。
自分たちでルールを決めながら遊び,みんなが楽しむことができました。

総合☆太鼓をたたきました

から打ちの練習をした後,
実際の太鼓をたたきました。
初めは戸惑っていましたが,
1人4回たたき,少し自信がついたようです。
画像1画像2画像3

総合☆太鼓の練習

画像1
4人で太鼓の練習をしました。
リズムをとりながら練習していました。

総合☆リコーダー

画像1
千種祭のうたをリコーダーで演奏しました。
初めてでしたが,上手にふくことができました。
これからさらに練習を重ねていきます。

総合☆千種祭のうた

画像1
画像2
今日,地域の方に,地域の古いうたである千種祭のうたを紹介していただき,
みんなでうたを歌いました。

1年生 イルカショーを みたよ

画像1
画像2
画像3
水族館の生き物の締めくくりは,イルカです。
イルカショーの前にお弁当を食べました。
お外で食べられなかったのは残念ですが,イルカが泳ぐ姿を見ながら食べるのも楽しい思い出です。

イルカショーでは“ブー”というストローの笛を使って,人も参加します。
「音が出えへん。」「難しい」などという声も,練習して少しずつ音が出せるようになりました。
ショーでは4頭のイルカがジャンプしたり,鳴き声を聞いたり,イルカとセッションしたりととても楽しいひと時でした。

1年生 ペンギンを みたよ

画像1画像2
ペンギンはさまざまな姿を見せてくれまhした。
寝ているペンギン,歩いているペンギン,泳いでいるペンギンなどどの姿を見ても子どもたちは大喜びでした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/7 自由参観日
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp