京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:57
総数:648585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

みっきーわくわく登山下見

11月4日(火)
放課後にみっきーわくわく登山の最終の下見に本校教職員で行ってきました。頂上に上がった時は,とても素晴らしい景色に感動しました。

画像1
画像2
画像3

〜子育て支援の充実に向けて〜地域懇談会が開かれました

11月4日(火)

 本日2時から,醍醐支所にて,「〜子育て支援の充実に向けて〜地域懇談会」が開かれました。

 地域懇談会というのは,支部10校の「民生児童委員さん」「保育園」「児童館」「小学校」が一同に会し,醍醐地域における就学児童を取り巻く課題を共有し,どのような取組が必要なのかを語り合い,今後の方向性を確認し合う会議です。

 今年4回目になります。今日は,分科会「子育てサロン」「訪問指導」「就学児童支援」に分かれて話し合われた後,全体会で発表されました。
画像1

PTAのページ 支部PTAバレーボール交歓会2

11月4日(火)

 醍醐西チームは,第1試合で池田東チームと対戦しました。

 毎週夜に練習を積んでこられた成果を出して,熱戦を繰り広げられました。

 応援席には,PTA役員さんが多く声援を送っておられました。

 お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

PTAのページ  支部PTAバレーボール交歓会1

11月4日(火)

 今日は,伏見港体育館で支部PTAバレーボール交歓会が実施されました。

 今年,大会を進行するのは,醍醐西PTA役員さんです。本校のPTA会長さんの巧みな司会進行で,9時30分開会式がはじまりました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

11月4日(火)
放課後にみっきーわくわく登山の最終の下見をみんなで行くために今日の放課後まなび教室は普段より始まる時間が早くスタートしました。でも,みんな自分がやるべき学習を黙々としていました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 夢

11月4日(火)
総合的な学習の時間に醍醐西自治町内会連合会会長の井上会長が「夢」について話をされました。「夢」を達成するためには,あきらめないこと,努力することが大切であると話していただきました。会長ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 漢字

11月4日(火)
3年生では,国語の時間に漢字の学習をしていました。漢字の書き順について上手に説明していました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ 遠足の確認

11月4日(火)
2年2組では,7日(金)に行われる遠足についていろいろと確認していました。当日,雨天の場合もお弁当は,用意してください。遠足は,14日(火)に延期です。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ 元気な歌声

11月4日(火)
2年1組では,音楽の時間に「ラララ歌おう」「やおやのおみせ」などの歌を元気な歌声で歌っていいました。
画像1
画像2
画像3

たてわり給食 3

11月4日(火)
給食も終わり。給食の片付けをしています。回数を重ねるごとにスムーズに活動できるようになってきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/4 たてわり給食
11/5 身体計測1年・3組
11/6 身体計測2年
11/7 遠足(1〜3年) 5年保育交流 身体計測4年・6年
11/10 朝会 委員会 銀行引落日 身体計測3年・5年

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp