京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up30
昨日:85
総数:543075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

体育「走り幅跳び」

画像1画像2
 助走・踏み切り・空中動作・着地の4点に着目し,自分で工夫を考えて「記録を伸ばす」ことに挑戦しています。
 1時間目より2時間目。2時間目より今日の3時間目。準・場作りからアップ・計測と,スムーズに進めることができました。助走と踏み切りは工夫が生かされてきています。
 次の時間は,「空中動作」の工夫が欲しい所です。

理科「流れる水のはたらき」

画像1画像2
 水の働きを実感するために,ペットボトルの中に水と一緒に石を入れ,思いっきりふりました。
 振った後は予想通り,角の丸みが取れ,削られていました。水の働きってすごいですね。

修学旅行だより

画像1画像2
リトルワールドでの様子を追加します。

修学旅行だより

画像1画像2画像3
リトルワールドの天気は,
雲の隙間から,時折,青空がのぞいています。

子どもたちは,サーカスをみた後,
事前の計画に沿って,ミルクーポンで食事です。

残り時間が少なくなってきましたが,
買い物では,めあての品が買えたでしょうか。

修学旅行だより

画像1画像2
修学旅行の2日目です。
予定通り,リトルワールドに到着しました。
いろいろな国の文化に触れる貴重な体験をします。
また,ミルクーポンを使って,好きなものを選んで食べたり,
お土産を買ったりと,楽しい活動も待っています。

育成運動会&なないろ学級さんとの交流

画像1画像2
今日は伏見中支部育成運動会でした。
本校の運動会とは違い、子どもたちはすべての競技に出場しました。
かけっこや綱引き、玉入れなど、どれも一生懸命に頑張りました。
また、バルーン競技では本校の3年生もゲスト出演してくれ、大いに盛り上がりました。
温かいご声援ありがとうございました。


運動会後は給食とお楽しみ会で藤ノ森小のなないろ学級さんと交流しました。
いつもは4人だけのたけのこ学級ですが、今日はたくさんのお友達と給食を食べたり一緒に遊んだり、いつも以上に賑やかに過ごすことができました。
また、たけのこの3年生が今日誕生日だったので、昨日つくったスイートポテトでお祝いをしました。
これまたたくさんのお友達にお祝いしてもらって、とっても嬉しそうでした。

なないろ学級のみなさんありがとうございました。
次の交流を楽しみにしています。

修学旅行だより

画像1画像2画像3
おいしい夕食をいただいた後は,
テレビ塔の見学です。
少し冷えましたが,
高いところから眺める景色は,最高でした。

本日のHP更新は,これが最後になります。

三角形を仲間わけしよう

算数は今日から下の教科書に入りました。まずは「三角形」からスタートです。

今日は、三色の棒を使っていろいろな三角形を作り、理由を考えながら仲間わけする学習に取り組みました。
子ども達の様子を見ていると、「細長い三角」「ふつうの三角」「平べったい三角」など「形」に注目している仲間わけが多かったですが、交流の中で「辺の長さ」に注目していた仲間わけも登場。それを生かして「二等辺三角形」「正三角形」という新しい用語も学習しました。

この後は、コンパスを使っての作図にも取り組んでいきます。
画像1画像2

理科「季節と生き物(秋)」

画像1画像2画像3
理科の学習で,秋の様子を観察しました。桜やツルレイシの様子を見て季節の移り変わりを感じる良い学習になりました。

修学旅行だより

画像1画像2
名古屋市科学館では,
感じたり,触れたりするなど,
多くの体験活動ができました。

今は,旅館で夕食までのひと時を,
それぞれの部屋でくつろいでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp