京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up43
昨日:51
総数:714189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年 学芸会に向けて

画像1
画像2
画像3
今日は,配役を決めていました。自分のなりたい役を申告して,希望が重なった場合はオーディションで決めていました。みんなのやる気で教室は熱気ムンムンでした。役のきまった児童はさっそく台本を読み込んで,自分なりにセリフの練習をしていました。

第43回京都市小学校陸上記録会

 西京極陸上競技場で18日(土)に開催された陸上記録会に本校から6年生の精鋭が参加しました。さわやかな秋晴れの天候の下,力いっぱい走りました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会『水産業のさかんな静岡県』

画像1
画像2
画像3
新鮮なまだいが水あげされてからどのように消費地に運ばれるかを予想して意見を出し合っていました。みんな漁師さんやトラックの運転手さん,スーパーの人たちの気持ちになって考えていました。

6年 英語活動『ピクチャーゲーム』

画像1
画像2
画像3
今日も,楽しそうな活動をして盛り上がっていました。アレックス先生が「library」と言えば・・・いち早く図書室の絵に○をします。早いもん勝ちです。みんな必死で戦っていました。熱気ムンムンでした。

4年 書写『文字の組み立て』

画像1
画像2
画像3
「木」を左右に組み合わせた「林」を書きました。組み合わせる時のポイントを注意しながら,みんな真剣に書いていました。とても立派な「林」たくさん書き上がっていました。

2年 生活科『さつまいもをかこう』

画像1
画像2
画像3
収穫したさつまいもを書きました。とても大きくておいしそうなさつまいもですね。来週の月曜日はさつまいもパーティーです。地域の方にもたくさんお世話になります。すごく楽しみですね。

3年 理科『太陽のうごきと地面のようすを調べよう』

画像1
画像2
画像3
太陽の動きを観察した結果から,太陽の動きを教室で再現して確認していました。太陽のかわりに先生が太陽に見立てたドッジボールを動かしてくれました。

子どもたちは全員「スッキリ!」でした。

1年 音楽『うたでいっしょにあそぼう』

画像1
画像2
画像3
1年生が歌のリズムに乗って楽しくあそびながら活動していました。不朽の名曲『かもつれっしゃ』です。

机の間を線路に見立ててどんどん進んでいきます。「ジャンケン・ホイ」どんどん列車は長くなっていきました。

4年 国語『だれもがかかわり合えるように』

画像1
画像2
画像3
障害のある人もない人も,だれもがよりよく関わりあえるようにどうすればよいか・・・?

グループで調べたことを発表し合っていました。クイズ形式でわかりやすく,そして楽しく活動していました。学習したことを自分たちの生活の中で生かせるといいですね。

1年 さわやかモーニング

画像1
画像2
今日は久々のさわやかモーニングでした。1組は白崎先生に2組は井上あすか先生に絵本を読んでもらいました。みんなとても楽しそうに聞き入っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/4 教職員研修会のため4時間授業(1:30頃下校)
11/5 にこにこタイム
11/8 土曜体験学習(バウンドテニス)
11/9 桂川ふれあい祭(青い鳥出演)
11/10 委員会活動
銀行振替日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp