京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up43
昨日:118
総数:696843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年「山の家」 校長カメラ7

 入所式の後,6棟横で頼んでおいたハンバーグ弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」 校長カメラ6

 校歌を歌いながら校旗を揚げました。その後,代表の児童がしっかりと「ちかいの言葉」を言うことができました。
画像1
画像2

5年「山の家」 校長カメラ5

 待機場所から,入所式をする玄関前へ移動です。
画像1

5年「山の家」 校長カメラ4

 バスが山の家に到着しました。早く着いたため,前の学校が入所式をやっているので,プレイホールの横で少し待機しました。
画像1
画像2

5年「山の家」 校長カメラ3

 出発の様子の最後です。
画像1
画像2

5年「山の家」 校長カメラ2

 もうひとつ,出発の様子です。たいへんよいお天気でした。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」 校長カメラ1

 10月30日〜11月2日まで行った「山の家」の様子を,詳しく振り返りながらお知らせします。
 最初は,1日目の出発式と出発の様子です。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
11月4日(火)の献立

麦ごはん・牛乳・さけと大根葉のまぜごはん(具)・金時豆の甘煮・豆腐の吉野汁

「さけと大根葉のまぜごはん(具)」の「さけ」について、「さけ」は川で生まれて海で大きく育ちます。4年くらい経つと生まれた川に戻って卵を産みます。さけの卵は「イクラ」と言い、10月から12月に北海道や東北地方でとれるさけは「秋さけ」と言われ美味しいです。
本日はごはんに混ぜていただきました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月31日(金)の献立

ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・ほうれん草のごま煮・赤だし

本日の献立の「赤だし」は新献立でした。
えのき・豆腐・わかめが入り東海地方を主な産地とする「八丁味噌」と「信州みそ」の合わせ味噌で仕上げました。
身体も暖まり美味しかったです。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月30日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・じゃがいものソテー

「ハッシュドビーフ」は手作りの「ルー」です。香ばしくごはんがすすみました。
「じゃがいものソテー」はシャキシャキとした食感が楽しめました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp