京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:13
総数:510285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

宝ヶ池 子どもの楽園へ行ったよ!

画像1
画像2
画像3
心配していたお天気でしたが,最高の秋晴れに恵まれました。
楽園も思いのほかすいていて,遊具でも思いきり遊ぶことができました。
おいしいお弁当を食べた後は,宝ヶ池の周りの散策しました。鯉・亀,鴨や白鳥を見たり,どんぐりを拾ったり,本当に楽しい遠足となりました。

遠足実施します!

10月23日(木)

本日の遠足(1年〜4年,たいよう)は,予定通り実施します。

たてわり大縄跳び

10月21日(火)

今年度,鏡山小学校ではたてわり活動を行っています。

もっともっとグループが仲よくなるために,児童会から,大縄跳び大会の企画が出されました。
運動会の色ごとに分かれて大縄跳びを楽しみます。
低学年はなかなか難しいけど,高学年がやさしく声をかけていました。

普段,なかなか交流する時間が少ない異学年のグループですが,
縄跳びを通して仲よくなれるといいなあと思います。
画像1

秋の絵(たいよう)

廊下の掲示版に秋の森で動物たちが遊んでいる絵を書きました。
木の家の窓から、くまさんが顔を出しています。
画像1画像2

6年 しいたけ栽培 最終号

しいたけを栽培してから12日目。
1回目のしいたけが終わりました。。。
こんな料理で食べたよ!と子どもたちからたくさん話を聞きました。
美味しくたべていただきありがとうございました。
まだ,栽培途中のしいたけもありますが菌床を持ち帰ります。
1回目が終わった菌床はたっぷりの水に浸していただき休息させてあげてください。
2回目の栽培は各ご家庭でお楽しみください!
画像1
画像2
画像3

「人権の花」贈呈式

10月20日(月)

今年度,鏡山小学校は,「人権の花」運動(京都・山城人権啓発活動地域ネットワーク協議会主催)に取り組んでいます。

人権の花運動とは,次代を担う子どもたちが,相互に協力し合って水仙の花を栽培することにより,子どもたちの情操をより豊かにし,子どもに命の大切さや相手への思いやり等豊かな人権感覚を身に着けることを目的にして実施しています。

今日は,「人権の花」贈呈式がありました。
人権擁護委員会の方のお話を聞いて,人権の花(水仙)の球根を贈呈してもらいました。

植える時期は未定ですが,春には,きれいな花が咲くことでしょう。
今から楽しみです。

画像1
画像2

6年陸上記録会 ここで待機・応援しています

西京極陸上競技場のこのあたりに固まって応援,待機しています。

「メインスタンド側,PとQの間,横通路の上の記者席横あたり,黄色と紫の席」

小山校長先生との思い出を・・・ 2

10月17日(土)

 10月15日〜16日に授業参観日に,小山校長先生を偲ぶ,献花台,メッセージボードを準備したところ,たくさんのメッセージが集まりました。

 「いつも笑顔であいさつをして下さってありがとうございました」
 「先生のやさしい言葉が忘れられません」
 「これから私たちも勉強をがんばります」
など,子どもたちをはじめ,保護者の皆様,さらに,地域の皆様からもお声を頂きました。
 中には,手を合わせ,自分の言葉でお礼を述べている子どもたちもいました。

 引き続き,校長室前に用意してありますので,ご遠慮なくお越し下さい。
画像1
画像2

6年生陸上記録会・持久走記録会

10月17日(土)

今日は,京都市の6年生の小学生陸上記録会,持久走記録会が西京極陸上競技場で行われます。

鏡山小学校の子どもたちも,朝早くから,学校に集まり,早速ウォーミングアップをしていました。

6年生のみなさん,がんばってくださいね!

※後程,競技場のどのあたりで固まって応援しているかアップします。
画像1

植込を剪定していただきました

10月17日(金)

地域の方々が,学校の前の通りにある植え込みの草木を剪定してくださいました。

葉が大きくなりすぎたり,枝が伸びすぎたりしていましたが,すっきりと美しく仕上げてくださいました。
登校する子どもたちが通りにくそうでしたが,おかげで安心して歩道を通ることができるようになりました。

地域の皆様に支えられている学校だと改めて感じます。
本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/4 冬校時(16時下校) 朝会 児童集会 自由参観日 放課後まなび教室
11/5 フッ化物洗口 放課後まなび教室
11/6 学習発表会前日準備 放課後まなび教室
11/7 学習発表会 放課後まなび教室
11/8 6年学童大音楽会
11/10 委員会活動 銀行振替日 体重測定(1年)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp