![]() |
最新更新日:2025/08/14 |
本日: 昨日:48 総数:565254 |
つばさ「招待状がとどいたよ」2014/10/29![]() ![]() ![]() つばさ学級と明親小学校の育成学級の子ども達が招待されました。 今日,美豆小学校の卒業生3人が招待状を持ってきてくれました。 大好きな卒業生が来てくれるので大騒ぎするかな?と思ったのですが,静かに話を聞くことができました。 11月14日に大淀中学校へ行くことをみんなで楽しみにしています。 5年 ☆ナップザックを作ろう☆ 2014/10/28
子どもたちも大変楽しみにしていました「ナップザック」の実習に取り組み始めました。まずは,まち針を使って2枚の布を仮どめし,両脇のしつけをしました。みんな真剣です!!
![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() “春巻”は,1つずつ給食室で巻いて,揚げました。子どもたちに春巻が給食室で手作りされていることを伝えると,とても驚いていました。いつも感謝の気持ちを忘れず,食べてほしいと思います。 5年 ☆毛筆書写☆ 2014/10/28
黙想の後,「読む」の清書をしました。一枚一枚丁寧にゆっくり書きました。筆文字へのこだわりが出てきた子どもたちの姿を見ていると,嬉しい気持ちになります。
![]() ![]() 3年:三角形作り![]() ![]() ![]() 3年:かげおくり![]() ![]() 運動場でかげおくりに挑戦していました。上手にできたかな? ◆1年生 てつぼうがんばりカード◆2014/10/28![]() 「てつぼうがんばりカード」です。 技ができたら色を塗れます。 友だち2人に見てもらって合格をもらいます。 休み時間もカードを持って鉄棒に向かう子どもたち。 はまっています! 3年:京鹿の子絞り体験
京都の伝統工芸「京鹿の子絞り」の体験をしました。
世界に一つだけのハンカチができて子どもたちは大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() 3年:植物を育てよう
種ができたヒマワリとホウセンカを観察しました。
「先生!ホウセンカの実を触ったら,種が飛び出てきたよ。」と驚きながら観察していました。 ![]() ![]() ![]() つばさ「見守り隊の方へのお守り作り」2014/10/28![]() ![]() ![]() プラバンに,「ありがとう」の言葉と,見守り隊の方を守ってくれるキャラクター「まもるくん」を考えて描きました。 それぞれ,好きなキャラクターや生き物などを丁寧に描くことができました。 プラバンを作って見守り隊の方に渡すのが楽しみです。 |
|