京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:18
総数:498228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

4年 宿泊学習

画像1
恐竜博物館に到着しました。
天気がよく、外の広場でお弁当をたべています。


4年 宿泊学習

画像1
バス内ではレクレーション係の人が活躍してくれています。

みんなで歌を歌ったり、クイズ大会をしたりして、移動中を盛り上げてくれています。



4年生 宿泊学習

画像1
画像2
楽しみにしていた。宿泊学習の日になりました。出発式を行い、学校を出発しました。


朗読発表会【5年生】

画像1画像2
学年で朗読発表会をしました。

他のクラスと合同のグループで,
練習してきた成果を発表します。
みんな頑張って練習に取り組んだおかげで,
たくさんの工夫をしながら朗読できていました。

発表後は付箋によかったことを書き,伝え合いました。



宿泊学習(4年生)

画像1画像2
いよいよ宿泊学習の出発が明日となりました。今日まで係の活動など子どもたちはがんばってきました。今日は,キャンプファイヤーのダンスの練習や最後の確認をしました。みんなとても楽しみにしています。

走りはばとび【5年生】

画像1画像2
走りはばとびの学習は今日で最後でした。

記録を伸ばすために,踏み切りや着地,空中動作などを工夫し,
互いにアドバイスもし合っていました。

計測や記録もスムーズにできるようになりました。

環境学習【5年生】

画像1画像2
オムロンの方に来ていただき,
エネルギーについて考えました。

さまざまなエネルギーのなかでも,
太陽のエネルギーはとても強いことを知りました。

実際に3分間太陽パネルを使ってエネルギーを集め,
ソーラーカーを走らせました。
距離をのばすため,角度や鏡のあて方などグループごとに
工夫をこらしていました。

比例と反比例《6年》

算数科の学習では「比例」について学習を進めています。今日は,長方形の横の長さと面積がどのような関係にあるかを調べました。それぞれ「式」「表」「グラフ」を使いグループで説明しました。
画像1画像2画像3

羽束師カップ《6年》

4組が羽束師カップを持っていましたが,5組から『果たし状』が届きました。23日(木)の中間休みにドッジボールで勝負をしました。さすが6年生だなというボールが飛びかっていました。
 勝ったのは・・・・・・・5組です。みごと4組から羽束師カップを奪いました。
画像1画像2

食の学習

 栄養教諭の八田先生による食の指導で,大豆のひみつについて学習しました。
みんな大豆がどんなすがたに変わっているのか考えていました。
 豆乳から湯葉ができるということを実際に見せてもらい,驚きの子どもたちでした。


画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp