![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:61 総数:497173 |
文化庁「巡回公演事業」でバレエを鑑賞しました。その2![]() ![]() よく知っているストーリーなので,初めてみる子どもたちもバレエの面白さを感じながら楽しんで鑑賞していました。 6年生も舞台に登場し,カッコよくダンスを披露してくれました。 バレエの素晴らしさとそれに向けて積み重ねられた努力,また舞台を支えるためのスタッフの方の存在など,多くのことを五感で感じ取ったことでしょう。 文化庁「巡回公演事業」でバレエを鑑賞しました。その1![]() ![]() 第1部は「バレエってなんだろう?」というテーマで,舞台公演を見る前にバレエの基礎を教えていただきました。 リズムやステップ,マイムなど,子どもたちや先生も舞台に上がり,楽しく学びました。 バレエ鑑賞♪![]() ![]() 苦手なはずなのに・・・☆![]() ![]() 算数科「かたちづくり」![]() ![]() 理科の学習
温度計を使って,午前9時と正午の地面のようすや温度を調べました。
午前より正午のほうが地面の温度が高いことや,日かげは温度があまり変わらず,日なたは,大きく変わることに気がつきました。 ![]() ![]() ![]() 体育の授業 その4
「はばとび」の学習では,グループで協力して長さをはかったり,土を耕したりして活動を進めています。
これから助走のしかたや跳び方を工夫して,自分の立てためあてに向かい活動していきます! ![]() ![]() 体育の学習 その3
「はばとび」の学習に向けて,土をしっかりほぐして,石などを取り除きました。
みんなで協力して,学習の準備を進められました☆ ![]() 体育の授業 その2
それぞれが,用具の動きに合わせた自分の体の動かし方を工夫し,用具を使った遊びに挑戦して楽しむことができました。
![]() ![]() 体育の授業 その1
「ようぐあそび」では,フラフープや縄跳び,竹馬に一輪車など,様々な用具を使って体を動かしました♪
![]() ![]() |
|