京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:12
総数:233164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5年 山の家 49

画像1画像2画像3
すべての活動が終わりました。今から振り返りの時間です。5日間の活動を振り返り、心に残ったことや楽しかったことなどをしおりに書きました。

5年 山の家 48

画像1画像2
フライングディスクゴルフをしました。できるだけ少ない打数で入れられるように工夫した投げ方をしたりして、楽しんでいました。

5年 山の家 47

画像1画像2
今日の活動ではフライングディスクゴルフをします。ゴルフのルールに似ていて、フリスビーを投げて何打でゴールに入るかを班で競います。まずは説明を聞きました。

5年 山の家 46

最終日です。朝の集いで今日の連絡事項を聞きました。5日間お世話になった部屋を綺麗に掃除して、荷物をまとめました。
画像1

5年 山の家 45

画像1画像2
夜ミーティングを行いました。残すところあと1日になります。最後まで全員元気に活動したいと思います。

5年 山の家 44

画像1画像2
最後の活動はキャンプファイヤーです。楽しむ時はおもいっきり楽しみ、静かにする時は静かにし…思い出に残るとても素敵なキャンプファイヤーになりました。

5年 山の家 43

山の家に帰ってきました。少し休憩をして、夕食です。山の家で食べる最後の夕食でした。まだ帰りたくないと話しながらご飯を食べる姿も見られました。
画像1画像2

5年 山の家 42

画像1画像2
下山してきました。ようやく3本杉に到着しました。ものすごく大きくて子どもたちは驚いています。高さは36メートルで樹齢1200才だそうです。

3年 理科「風やゴムのはたらきをしらべよう」

画像1画像2画像3
3年生では風の力を使って車を動かす実験をしました。
子どもたちは送風機やまきじゃくを使って上手に実験をしていました。
楽しそうに実験している様子が印象的でした。

3年 理科「風やゴムのはたらきをしらべよう」

体育館でゴムでうごく車の実験をしました。
子どもたちはグループに分かれて,上手にまきじゃくを使って発射台からスタートさせた車の移動距離を測りました。
3年生はさまざまな実験や観察を通して理科に関する大切なことを学んでいます。
後期もたくさんの勉強をしていきます。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/4 古典の日の取組
11/5 6年卒対費集金費 ALT
11/6 遠足予備日
11/7 ALT
11/8 土曜学習
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp