京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:67
総数:651509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

ごらんになりましたか?皆既月食

10月9日(木)

 昨日10/8に日本各地で皆既月食が見られました。

 皆既月食は2011年年12月10日以来,およそ3年ぶりでした。

 昨日は,月食の開始から終了まで観ることができました。オレンジ色が赤銅色に変わり,ほんのりと光る美しい月を観ることができました。

<月食とは>
 月食とは,地球が太陽と月の間に入り,地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象です。満月の時に起こります。
 月全体が地球の本影に入る時を「皆既月食」と言います。地球の大気で屈折された太陽光が月に当たるため,銅色に淡く見え,全く見えなくなることは少ないようです。

 月食は,日食と違い,月が見える場所であれば地球上のどこからでも同時に観測・観察できます。


画像1

2年のページ 放課後まなび教室がんばっています

10月8日(水)

 今週も放課後まなび教室に,多くの2年生が参加しました。今日は学生ボランティアさんが2名きてくれたので,スタッフが4人になり,一人一人の課題学習をていねいに見ることができました。自ら楽しく学習できる放課後まなび教室は,学力定着に役立っています。
 まもなく後期の放課後まなび教室の申込みをします。さらに多くの子どもたちの参加を願っています。
画像1
画像2

3年のページ マーブリングに挑戦!

10月8日(水)

 午後からの図工の時間に,「マーブリング」をしました。水面に絵の具を落として静かにまぜ合わせます。そこの紙をのせると,きれいな模様が出来上がりました。
 どんな模様になるかは,やってみないとわかりません。子どもたちは,終わりのチャイムも聞こえないほど興味津津で取り組んでいました。
画像1
画像2

3年生のページ 運動会に向けて

10月8日(水)
運動会に向けて,4年生と一緒に「よさこい踊り」を一生懸命に練習していました。どんな踊りを披露してくれるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

10月8日(水)
今日の給食の献立は,「ごはん」「スープ」「カットコーン」「わふうドライカレーのぐ」「牛乳」です。10月の給食目標「なんでも食べてじょうぶな体をつくろう」です。じょうぶな体をつくるためには,栄養のバランスがとれた食生活を送ることが大切です。体の中でのはたらきがちがう赤・黄・緑の食べ物を組み合わせて食べましょう。
画像1

5年生のページ 理科

10月8日(水)
理科の時間に「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は,流れ水の量を変えて水のはたらきを調べています。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ 合同練習

10月8日(水)
運動会に向けて1年生と一緒に合同で団体演技の練習をしていました。演技にもずいぶん「きれ」がでてきました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 理科

10月8日(水)
6年2組では,理科の学習時間に「土地のつくりと変化」を学習しています。今日は,堆積の仕方について学習していました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 学習クラブ

10月8日(水)
6年1組では,国語・算数のプリントを自分のペースで学習を進めていく時間です。この時間は,複数の先生が教えに来てくれます。
画像1
画像2
画像3

保護者・地域の皆様へお願い 10/12(日)学区民運動会時は芝生広場は立入禁止です

10月8日(水)

 この度,学校の芝生化事業でプール前に芝生広場(ふれあい広場)が完成しましたが,現時点で少し芝生が生えそろっていない箇所あります。
 そのため,今週末に業者の方に再度オーバーシート(種まき&肥料散布)をしていただきます。

 保護者・地域の皆様にはご迷惑をかけますが,10/12(日)の学区民運動会時には,残念ながら開放できません。(開放は10/25(土)学校の運動会時からになります。)

 何卒,ご理解,ご協力いただきますようお願いいたします。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/3 文化の日
11/4 たてわり給食
11/5 身体計測1年・3組
11/6 身体計測2年
11/7 遠足(1〜3年) 5年保育交流 身体計測4年・6年

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp