![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251516 |
1年 国語「くじらぐも」
国語の学習で「くじらぐも」というお話の学習をしています。
今日は,空に住んでいる大きなくじらぐもに,みんなでお手紙を書きました。 「小栗栖小学校にも遊びに来てね。」「くじらぐもさん,いつか背中に乗せてね。」 などと,とてもかわいらしいお手紙を書いていました。 書いたお手紙は,放課後に担任が風にのせてくじらぐもまで届けることになっています。くじらぐもからお返事がくるといいですね。もしかするとお返事と一緒に素敵なプレゼントが入っているかも・・・・?!しれません。 子どもたちの喜ぶ顔を見るのが楽しみです。 ![]() ![]() 1年 安全の学習
毎月,安全についての学習をしています。今日は,「じどう車と人」の勉強をしました。
学習を通して.(1)車はきゅうにはとまれない。(2)とびだしはとてもきけん。(3)車のそばであそばない。ということを子どもたちは再確認しました。 ![]() 1年 音楽発表会に向けて
音楽発表会に向けて練習を頑張っています。けんばんハーモニカもとても上手に演奏できるようになりましたよ。当日はたくさんの方のご参観お待ちしています。
![]() 5年生 体育 「走り幅跳び」
5年生は体育で「走り幅跳び」の学習をしています。助走の距離を合わせたり,高く跳ぶ工夫をしたり,記録の取り方を協力したりしながら学習をしていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 国語 「ごんぎつね」
4年生は国語で「ごんぎつね」の学習をしています。今日は,「ごんぎつね」を読んだ感想を100字くらいでまとめようというめあてで学習しました。
![]() ![]() 4年生 理科 「ものの温度と体積」
今日は教室で,「空気はあたためられるとどうなるのだろうか?」について,予想を立ててから実験をしました。
![]() ![]() 6年生 理科 「土地のつくりと変化」
6年生は理科室で「土地のつくりと変化」の学習をしました。火山による地層のでき方について考えました。
![]() 2年生 音楽発表会に向けて
今日は体育館で練習をしました。並び方や動作をしっかりと練習しました。みんなしっかりと声を出して,動きも加えてがんばっていました。
![]() ![]() 1年生 算数 研究授業
5校時に1年生の算数の研究授業がありました。本校の先生だけでなく,御室小学校の山田校長先生や京都教育大学の浜田教授にも指導に来ていただきました。
とても工夫された授業で,子ども達もやる気満々でがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() あゆみ学級 音楽発表会に向けて
あゆみ学級は,教室で音楽発表会に向けて練習しました。今日は,楽器の演奏を中心にがんばって練習しました。
![]() ![]() |
|