|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:29 総数:823816 | 
| 秋の収穫 サツマイモ
 30日の木曜日,さつまいも畑に行きました。いよいよ,いもほりです。 軍手で,スコップでおよそ30分間いっしょうけんめい掘りました。 大きい芋も,小さい芋もありましたが,畑には,「あったー。」「先生見て,こんなのとれた。」と,元気な声がいっぱいです。 今日,芋を分けて持ち帰りました。お家でどうぞ食べて下さい。    流れる水のはたらき
理科の流れる水のはたらきの学習をしました。 自分たちで砂場に小さな川を作り,カメラで写真を撮ったり,プリントにメモしながら観察しました。みんないきいきと観察実験に取り組んでいました。   学習発表会まであと1週間!
今日は学年で通し練習をしました。 曲と曲の間もすばやく移動できるようになりました。 指揮者も決まり,本番に向けて形が出来上がってきました。 休み時間にもがんばって練習している成果が出ています。当日,どんな合奏が披露できるのか楽しみです。    土井の志ば漬への社会見学   コカコーラ京都工場見学   初めに,コカコーラ工場を見学させてもらいました。コカコーラ誕生の歴史を3Dの映画で見たり,実際に製品を作っているところをガイドさんに説明をしてもらいながら見学をしました。 タンクの規模や製品のできるスピードに子ども達はとても驚いていました。 2年 おばけじぞう
 学習発表会に向けて,練習を重ねています。今日は,衣装も着けてみました。ぐんと雰囲気が出てきました。舞台に上がったり下がったりするタイミングもつかめたようです。 明日の練習では,自分たちだけで通して出来そうな気がします。   楽しかったパスゲーム
 今週で,体育のパスゲームは終わりました。 ゲームをするだけでなく,準備や片付けなどの仕事の分担も協力して出来たことに2年生としての成長を感じました。 ゲームの動きも,攻撃と守りを素早くできるようになったこと,友達のよさを見つけられたこと,もっとやりたいと意欲がいっぱいなこと,うれしい事がたくさんありました。   学習発表会に向けて猛練習中!
今日も学習発表会に向けて練習しました。 昨日よりもみんなで合わせて演奏することができました。 リズムに気をつけながら何度も繰り返し練習しています。    学習発表会の練習2
楽器を演奏する人たちもがんばっています。 リズムやメロディーを演奏するのに悪戦苦闘していますが,一生懸命取り組んでいます。    学習発表会の練習1
学習発表会の練習をしました。 全体で合わせると上手くいかないところが見えてきました。 本番は来週の金曜日。がんばれ,5年生!!    | 
 | |||||||||