![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:81 総数:1335143 |
『認証式』その6
プログラムにはなかったのですが、急きょ一言述べさせてもらいました。
それは、先日の生徒会役員選書で落選した人たちのほとんどがクラスの役員として選ばれていたからです。 役員に立候補し、立会演説会も経験した結果、落選となった人の中には、全市的には「もー、やーめた!」という気になる人も少なくないと思います。 そんな中、自分の力を集団のために発揮しようという心意気の人がこんなにたくさん居てくれることがうれしくて、ついつい話をさせてもらったという訳です。 ![]() ![]() ![]() 『認証式』その5
その後は、美化栽培委員、文化図書委員、体育委員の順に各クラスの委員が紹介され、その都度、代表者が壇上で抱負を述べました。
![]() ![]() ![]() 『認証式』その4
続いて、各学級の委員の紹介です。
まずは各クラスの評議員が全員紹介され、代表者が抱負を述べました。 それに続いて、各クラスの生活保健委員です。 ![]() ![]() ![]() 『認証式』その3
中西さんは美化栽培委員長、中村さんは文化図書委員長、そして上田君は体育委員長です。
![]() ![]() ![]() 『認証式』その2
1年生の副会長と庶務のあとは、各専門委員長の認証です。
生活保健委員国府には井口君が就任しました。 ![]() ![]() ![]() 『認証式』
ここからは、生徒会役員の認証式の様子です。
まずは、会長と副会長、庶務の認証です。 しっかりと頑張ってください。 宜しくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 『表彰』その2
3年の中川さん、2年の西浦君の作品は国際姉妹都市の交換作品に選ばれました。
世界のどこかの国へ行くことになります。どの都市に送られるかは、今後連絡があります。 陸上部の勝野君は1年生の中での堂々2位です。 ますます速くなってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『表彰』その1
夏以降、色々な方面で活躍した諸君が賞状を獲得してきました。
それらの伝達表彰の様子です。 高山さんの英語暗唱コンクールの入賞の賞状を英語で読んだのですが、途中で噛んでしまって彼女に笑われてしまいました。 6組の3人の入賞は、育成学級入級生徒のコンクールではなく、一般の者ですので、川崎君の教育長賞は値打ちがあります。 2年の千代さんは、京だけで2枚も賞状をゲットしました。 ![]() ![]() ![]() 『親学びあい広場』
今回の『親学びあい広場』は、「ベリーエクササイズ」。
私にはどういったものかはわかりませんが、おそらく、ゆっくりとしたダンスのようなものだろうと思います。 とにかく、男子禁制だということでした。 でも、写真を撮影して送ってくださいました。 HPへのアップもOKということですので紹介します。 「かなり女子力がアップした」という感想も聞きました。 ![]() ![]() ![]() 『新人戦』〜男テニ〜
8本かけの試合の相手は桂中学校。
京都市では古くからの強豪校です。1つ1つの試合は競るものの結果的には0−3で負けました。 負けはしましたが、自分たちの力を自覚出来たことと、今後の課題が見つけられたことが大きな収穫でした。 ![]() ![]() ![]() |
|